TOPPyxis最新号へ戻る  【ご意見・ご感想】 BBSまたはメール


高校1年生 12月末 〜 3学期末

2000.12.02 英語通信 Pyxis 200 2学期期末・試験範囲
2000.12.13 1学年2学期期末考査・英語R
2000.12.15 英語通信 Pyxis 201 期末考査解説
2000.12.13 冬休みの課題・構文学習予定表
2000.12.18 英語通信 Pyxis 202 クリスマススペシャル
2000.12.23 英語通信 Pyxis 203(クリスマス特集)
2001.01.15 英語通信 Pyxis 204(新年スタート)
2001.02.04 英語通信 Pyxis 205(センター試験解説)
2001.02.10 英語通信 Pyxis 206(学年末考査へむけて)
2001.03.05 英語通信 Pyxis 207/208
2001.03.20 英語通信 Pyxis 209(英語を楽しむ)

Pyxis 200 / December 2nd, 2000
第1学年 2学期期末考査
英語科 試験範囲
  
【英語G】            配点の目安

 

(1)教科書 pp.52~69    30〜40点
   疑問詞・関係詞(1)(2)・各英作文を含む
特にFurther Exercisesは、よく理解しておくこと。

(2)第4回まとめテスト    30〜40点
   基本的にプリント通りの形で出題。特に書き換え問題の理解を。

(3)分厚い本 pp.189~262    20点
   特に、章末Exercises9~12の内容を中心に確認しておくこと。

(4)実力問題    10点
教科書の内容理解を問う問題です。



【英語R】

(1)教科書 pp.99~130 9課A〜11課まで    60点
本文の内容確認(後日、まとめプリント配布予定)     40点
Grammar / Expressions / Exercises     20点

(2)ワークブック pp.34~45 9〜11課    20点
   発音・アクセントは、基本的にここから出題    10点

(3)速読英単語 pp.84~113 18〜23    20点
本文の赤字・黒太字単語     10点
派生語(特に小テストで出題されたもの中心に)     10点



学習のポイント

★今回は、試験の出題内容を細かく公開しています。どこから出題されるのか、このプリントでよく確認しながら、勉強をすすめてください。


★【英語が苦手な人へ】

・英語G:まとめプリントを完璧に仕上げてください。最低でも30点分は出題されます。

・英語R:各レッスンのGrammar / Exercises / 章末問題 / ワークブックの順番に、確実に意味が分かるように&問題を解けるように。まとめプリントを配布予定(12/4)。


★【実力をつけるために】

・試験前日の『一夜漬け』に頼ってしまうと、実力にはなりません。時間はかかっても、1つ1つ理解しながら解いていけば、今は効率が悪く見えても、2年・3年になって、ラクになります。今、学んでいる内容は、また来年・再来年と使うことなのですから。

・英語は、『暗記教科』ではありません。英語は、『慣れること』が1番大切な教科です。慣れるために必要なのは、繰り返し練習すること。具体的には、本文・例文・単語を、声に出して何度も読み続けること。これから試験までの10日間、毎日やってください。

・ず〜っと同じリズムで勉強をしていると飽きてきます。集中力を必要とする『暗記』もの学習と、さほど集中力を必要としない『音読練習』をバランスよく行いましょう。


★★★★ 重 要 連 絡 ★★★

・12月4日(月)は、英語R課題の提出日です。

・評価に含まれる2学期の提出課題は夏休みの課題・2学期中間/期末の課題の、計3つです。未提出の課題があると、成績から大幅に減点されます。未提出者は、かならず提出するようにしてください。

 すべての課題の最終受け取り期限は、

  12月18日(月)17:00  
 
これ以降は、一切、受け取りません

Pyxis 201 / December 15th, 2000

期末考査・英語R解説
今後に備えて、必ず確認しておくべし

■A.  1) wool  2) mosquito  3) favorite  4) weapon  5) crowd 
うル  モスきート  ふぇイバリット  うぇポン  クらうド
 
あremain いachieve うshampoo えcleanser おphotograph
リめいン  アちーブ  シャンぷー  クれんザ  ふぉうトグラフ
■B.これまでも何度も出現しています。この機会に覚えましょう。
11) decideの名詞形 decision
12) knowの名詞形 knowledge
13) appearの名詞形 appearance
14) loseの名詞形 loss
15) successの動詞形 succeed
16) pleaseの名詞形 pleasure
17) varietyの形容詞形 various
18) trueの反対語 false
19) resultの反対語 cause
20) increaseの反対語 decrease
■C.ワークからそのまま
■D.教科書・章末Grammer/Expresions/Exercisesより
1) ビルは正直じゃない。それで、彼のことがすきじゃないんだ。
Bill isn't honest. ( That ) ( is ) ( *why ) I don't like him.
2) Seen from above, the city looks very beautiful.
( If ) ( the ) ( city ) ( *is ) seen from above, it looks very beautiful.
3) トロントは、彼女の住んでいる町からはとても遠く離れていた。
Toronto was very far away from ( the ) ( city ) ( *where ) she lived.
4) 彼女の声は、彼に届くほど十分には大きくなかった。
Her voice was not ( loud ) ( *enough ) ( to ) ( reach ) him.
5) エリンは彼女のカバンをボードで一杯にして、球場に現れました。
Erin showed up at the stadium ( *with ) ( her ) ( bag ) ( full ) of signs.
6) 誰かが隣の部屋で話しているのを聞いた
I ( heard ) ( someone ) ( *speaking ) in the next room.
  先日、私は小さな娘をつれてデパートに買い物に出かけました。
  (7)The other day I (8)went shopping at the department store with my little daughter.
  はじめは心配していましたがまもなく飛行機での旅を楽しむようになりました。
  (9)at first I was afraid, but in time I (10)came to enjoy traveling by air.

■E.1)(か:This word starts with t, and means "the result" or "conclusion".)
  この語はtで始まって、結論や結果を意味する→thereforeそれゆえに
  (き:This word starts with i, and means "something else".
  この語はiで始まって、他の何かを意味する→insteadその変わりに
2) 下線部★あ"scientific"が、引用符" "でくくられているのはなぜか?
直後にgives the appearance of truth, and people believe that they can trust the safety and effectiveness of the productとかかれているように、人々が信じるに足る・見かけ上だけのscientificであればよいのである。こんな風に引用符は、日本語でいう、『いわくつきの/わけありの』というような意味で使うことが多いので、要注意。

【例】Kano Sisters are "gorgeous".(叶姉妹は、いわゆる”ゴージャス”だ)
言葉通りではなく、ちょっとわけありなゴージャスという感じ

■F.テキストの読み込みあるのみ。教科書本文の読み込み(音読練習)が不十分だと、この手の問題は難しく感じるでしょう。日本語訳を読み込んでいるだけでは、解けないように作ってありますので、教科書ガイドにたよりっきりの学習では、×です。英文を何度も(最低10回)声に出して読んでください。


英語R:いただいたご意見+回答
代表的な感想を、いくつかひらってみました。参考にしてください。
Q:むずかしい!(超多数)

A:今回はまとめプリントを配ったので、何をしてよいのかわからなかった人はいなかったはず。『難しい』のではなく、『時間がなかった』というのが原因のはず。時間をかけてとりくんでください。試験前の一夜漬けでできるような簡単な問題にしてしまっては、結局、3年生になって苦労するだけなのです。


Q:2学期は1番長いので勉強する内容も多かったのに文章も難しくなってきたので、『もう、いや〜』って何回も思いました。でも予習をしたら本当に役立つことがわかったので、3学期も予習がんばりたいと思います。

A:彼女は、中間考査よりも5点以上、平均点が下がった期末考査で、中間考査+12点という大躍進を遂げています。がんばったからいきなり100点がとれるわけではありません。でもコツコツと地道な取り組みを続けている人は、確実に伸びています。『確か中学の時は、アイツよりはできとったのに・・・』なんて人が、意外に英語の達人になっていたりするものです。


Q:2学期・・・ムズかしかった・・・すごく英語をやってるって感じがしました。難しいけど、なんか少しうれしい気もします(大人っぽい英語なので)

A:中学校で習った英語、というのは、ちょうど、ひらけポンキッキのような、子供向けの必要最低限のもの。高校で今、習っているのは、アメリカ大統領選の動向に関するニュースを理解できるようになるレベル=大人の英語。幼稚園から一気に大人へ飛ぼうとしているので抵抗が大きいのは当然。でも、この大人の英語をマスターできると、英語の世界が一気に広がります。あこがれの洋楽の歌詞・字幕なしでの洋画・・・。そんな世界が一歩前まで来ているのです。

Q:授業の内容もさらにむずかしくなって、中学の英語がくそ簡単に思えた2学期でした。
A:高校に入学して8ヶ月。でてきた単語数・レベル。読んだ文章の量。いずれも中学3年間の量を、はるかに超えています。これだけの量をこなしてきた自分に自信をもって、さらに先へ進みましょう。

むずかし〜すぎて、やる気すらおこらん
・・・という人へ。

Q:2学期の途中くらいから、やっぱ英単テストもっと勉強しよ〜って思いはじめて途中から日曜には必ずやるようにしました!結果にはそんな表れてないかもしれないけど。2年後の自分を考えて3学期はもっと真剣に取り組みたいです!

A:2年後の自分を考えて・・・みんなに贈りたい言葉です。わからん・むずかしい・やる気ない、といっていても、何も変わらないどころか、しんどくなるばかりです。難しいことは気にせず、できることからやっていきましょう。こんなおもしろくない文章を、ここまで読んできたアナタなら、絶対、できるはずです。

 あせらず・着実に 

いつも、3年生に贈る言葉です。期末考査が終わった今、次の課題は『冬休みの課題』。やり方をよく読んで、ていねいにやってください。それが、明日のアナタを作ります。


1年 (  )組 (   )番 名前(           )

Assignments for Winter, 2000~01
冬休み・英語の課題


提出期限:2001年 1月 10日(水曜日)

Check List課題提出の前に確認してください。

このプリント集について
  □ クラス・番号・名前は記入しましたか?
  □ 1〜11ページまで、すべてそろっていますか?
  □ 質問に対して空欄はありませんか?
  □ 答え合わせ&間違い直しは終わっていますか?

セレクト英語構文70ノートについて
  □ ノートの表紙にクラス・番号・名前は記入しましたか?
  □ [1]~[10] (pp.10~29) の右ページの解答ができていますか?
  □ 質問に対して空欄はありませんか?
  □ 答え合わせ&間違い直しは終わっていますか?
【課題提出先】このプリント集:英語G担当 英語構文70:英語R担当


【全般的な注意】

・冬休み課題は、プリント集9枚+英語構文70見開き10ページ(実質見開き5ページ)。プリントなら1日1枚。英語構文70なら、1日4ページを目安に学習をすすめてください。一度にたくさんやるのは、実力として、残りません。

・今回は、解答をあらかじめ配布します。これは、『1つ1つ答えをちゃんと確認しながらやりたい!』という、みなさんからの希望が特に多かったからです。しかし、安易に答えに頼るようでは逆効果。わからなくてもよいので、必ず、一度、自分で答えを書いてから、答えを見るようにしてください。頭の中でわかったつもりor全然わからん!と答えを見るのではダメなのです。

・プリントは参考書や辞書を調べながらやってもかまいませんので、すべての質問に解答をすること(空欄を作らないこと)。答えを赤ペンでそのまま写したようなノートやプリントは受け取りません。


【学習のポイント】効率的な学習のために・・・

このプリント集は、英語G2学期授業内容の復習です。特に準動詞は、英文法の中でももっとも重要な項目です。完全にマスターしてください。

分厚い本をよく読む→ノート/小テスト/定期考査見直し→このプリント集

というのがおすすめの勉強方法です。

セレクト英語構文70は、これから2年生の夏まで継続して学習を進めます。このプリント裏を参考にして、専用のノートにやってください。

・右ページ問題がポイントを押さえた上で日本語訳できるように、左ページの基本英文1〜20は、英文が書けるように暗記してください。


【1月10日(水):課題考査について】以下の範囲で出題します。

 このプリント集:50% + セレクト英語構文70:50% 


【2学期スタート】
英語R:3学期当初に配るプリント集(教科書の予習は不要)
英語G:p.74~ Ch.32 仮定法(1)〜

2000.12.13

セレクト70英語構文 学習計画表

【目的】文法知識を実際に使えるようにするために・・・
1年時に学習した文法知識を、生きた英文の中で学ぶことで、実用的なものにすることを目的にしています。2年生夏明けから本格的に取り組む、入試長文問題への基礎固めの意味ももちます。

【やりかた】自主学習です。効率よく・身につく学習にするには?
・このプリント右を参考に、専用のノートを作って、行うこと。
・テキスト左ページをよく読んで理解→基本例文を暗唱
・テキスト右ページを解答する。発展問題は全訳する。
★重要★よく考えて→解答を自分で実際に書いて→答え合わせ
・間違いは赤ペンなどで、色を変えて書き込みをする。



提出日

提出範囲


1年冬課題提出日

 構文 1〜10 (pp. 10~ 29)


1年2月5日

 構文11〜18 (pp. 30~ 45)


1年学年末考査前

 構文19〜27 (pp. 46~ 63)


2年春課題提出日

 構文28〜40 (pp. 64~ 89)


2年GW課題

 構文41〜49 (pp. 90~107)


2年1学期中間後

 構文50〜56 (pp.108~121)


2年6月半ば

 構文57〜63 (pp.122~135)


2年1学期末前

 構文64〜70 (pp.136~149)

9 

2年夏課題提出日 

 【復習】[発展]問題1〜70 
★基本例文暗唱の小テストを実施する予定です。
★各提出範囲は、それぞれの考査に含まれます。

Pyxis 202 / December 16th, 2000

Christmas Special

LAST CHRISTMAS

Last Christmas, I gave you my heart. 去年のクリスマス、君にぼくのハートを捧げた
But the very next day, you gave it away. なのに、すぐ次の日に君は放り出してしまった
This year, to save me from tears, I'll give it someone special.
ことしは、泣かないように、誰か別の(特別な)人にあげることにするよ


Once bitten and twice shy, I keep my distance.
一度、かみつかれて(=失敗して)、すっかり怖じ気付いてしまって、ずっと距離をとっているんだ
But you still catch my eye.  なのに、きみはまだぼくの目を釘付けにしている
Tell me baby!  教えておくれ!ベイビー
Do you recognise me?  ぼくのこと、覚えてるの?
Well, it has been a year. そうさ、あれから1年たった
It doesn't surprise me.  おどろきもしないさ
I wrapped it up and sent it with a note saying, "I love you." I meant it.
リボンをかけて送り届けたんだ。『愛してる』ってメッセージをつけて 本気だったんだ
Now I know what a fool I've been.  やっと、どんなにバカだったかわかったよ
But if you kissed me now, I know you would fool me again.
でも、もし今、君がキスしてくれたら、ぼくはまた君に騙されちゃうんだろうね


A crowded room   混雑した部屋
Friends with tired eyes  疲れた目をした友人たち
I'm hiding from you and your soul of ice.  ぼくは、君と、君の氷の心から隠れているんだ
My god!, I thought you were someone to rely on.
ああ! 僕は君を信頼できる人だと思っていたんだ
Me? I guess I was a shoulder to cry on.
ぼく? ぼくは肩をふるわせているだけの泣き虫だったのさ


A face on a lover with a fire in his heart.  心に炎を燃やした恋人の顔
A man under cover  心に秘密を秘めた男
But you tore him apart.  なのに君は彼を引き裂いたんだ
Maybe, next year, I'll give it to someone, I'll give it to someone special.
たぶん、来年は、誰かにあげる、だれか特別な人にあげるんだ、ぼくのハートを

Christmas Eve

All alone I watch the quiet rain.ずっと一人で、静かに降る雨を見つめている
(I) wonder if it's going to snow again.また雪は降り出すんだろうか
Silent night, Holy night静かな夜、聖なる夜
I was praying you would be here with me.
But Christmas Eve ain't(=isn't) what it used to be.
でも、(今年の)クリスマスイブは、かつてのイブとは違う
Silent night, Holy night静かな夜、聖なる夜

If you were beside me, then I could hear angels, and I would give you rainbows for Christmas.もし君がぼくのそばにいてくれたら、天使の声を聞くことができるだろうに。
クリスマスには君に虹を贈ることもできるのに
Somewhere far away, the sleighbells ring.どこかとおくで、そりの音が聞こえる
I remember when we used to sing.
Silent night, Holy night静かな夜、聖なる夜

I keep you inside me.君のことは胸の中にしまってある
Oh, the truth is unspoken so my heart won't be broken on Christmas.
They lit the trees along the avenue, twinkling silver with a touch of blue.
通りの木々に火が灯る。ほのかに青く銀色に光りながら
Silent night, Holy night静かな夜、聖なる夜


今、小柳ゆきが、歌ってますね。
クリスマスの定番曲。
WHITE CHRISTMAS

I'm dreaming of a White Christmas
Just like the ones I used to know
Where the treetops glisten
And children listen
To hear sleigh bells in the snow

I'm dreaming of a White Christmas
With every Christmas card I write
"May your days be merry and bright
And may all your Christmases be white"

"And may all your Christmases be white"

glistenきらきら輝く merry陽気な sleigh bellそりの鈴 treetopこずえ used to do以前は〜したものだった
最も定番なのはコレ。当たり前すぎるので、
みんなが知らない2・3番の歌詞もつけときました。



Silent Night


Silent night Holy night
All is calm all is bright
'Round yon virgin Mother and Child
Holy infant so tender and mild
Sleep in heavenly peace
Sleep in heavenly peace


Silent night, holy night,
Shepherds quake at the sight.
Glories stream from heaven afar,
Heav'nly hosts sing Alleluia;
Christ the Savior is born;
Christ the Savior is born.


Silent night, holy night,
Son of God, love's pure light.
Radiant beams from Thy holy face,
With the dawn of redeeming grace,
Jesus, Lord, at Thy birth;
Jesus, Lord, at Thy birth.



redeeming(キリストが)犠牲となって罪をあがなってくれる thy = your そなたの
Jesusイエス Lord主 shepherd羊飼い Son of Godキリスト afar遠く(farの方が一般的)
alleluia = hallelujah,絶賛のことば dawn夜明け grace優雅 holy聖なる
in heavenly peace天国のように安らかに infant赤子 pure純粋な radiant輝くばかりの
savior救済者,救世主 tenderやさしい virgin Mother聖母マリア yon向こうに見える




Xmas? クリスマス???知ってるつもり?
○or× で 答えて下さい。全問正解者には、もれなくプレゼントがあります。

(  )Q1:クリスマスとはキリストの誕生日を祝うお祭りである。

(  )Q2:が実はキリストが12月25日に生まれたかどうかは不明である。

(  )Q3:フランス語では、クリスマスのことを、ノエルという。

(  )Q4:Xmasというのは、実は英語ではない。

(  )Q5:サンタクロースのモデルは、オランダ人牧師・ニコラウスである。

(  )Q6:サンタクロースは、今、フィンランドに住んでいる。

(  )Q7:サンタクロースは、手紙を出すと必ず全員に返事をくれるんです。

(  )Q8:サンタクロースの服が赤いのは、コカコーラのコマーシャルに出たせいである。あぁ、悲劇。

(  )Q9:クリスマスツリーを最初に飾ったのはドイツの宗教改革家・マルチン・ルターである。ホントか?

(  )Q10:『クリスマス』ケーキを食べる習慣というのは実は日本オリジナルだったりする。バレンタインチョコみたいですね。

======== き り と り せ ん  ========
クリスマスクイズ!応募用紙2000年12月18日(月曜日)締め切り










10


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 
1年(  )組(   )番 名前(           )

Pyxis 203 / December 21st, 2000

Is there a Santa Claus?
サンタクロースはいるの?

Nobody sees Santa Claus, but that is no sign that there is no Santa Claus. The most real things in the world are those that neither children nor men can see. Thank God he lives, and he lives forever. A thousand years from now, nay, ten times ten thousand years from now, he will continue to make glad the heart of childhood.

signしるし forever永久に nayいいえ make gladよろこばせる childhood幼児期
ten times ten thousand years1万年の10倍(10万年) neither A nor B AもBもどちらも〜ない

クリスマスはキリストの誕生日を祝う祭(Q1)。しかしキリストが生まれた日については諸説あり、はっきりしていません(Q2)。

クリスマスが12月25日にったのは古くからの太陽新生を祝う祭(冬至)と重なったため(らしい)。
フランス語ではノエル(Q3)ドイツ語ではワイナハテン、イタリア語でナターレ、ロシア語ではラジジェストボ。
XmasのXはギリシア語のキリストの頭文字(英語ではありません)(Q4)

サンタクロースとは聖ニコラウスの呼び名がなまったもの。オランダの民間伝承が米国へ渡って世界的なりました(Q5)。
1931年に、イラストレーターのハットン・サンドブロムがコカコーラの冬のキャンペーン用に描いたサンタクロースのイラストが元となり、現在の赤い服を着たイメージになったようです(Q6)。
「サンタクロースの家」はフィンランド・ロバニエミの北に位置するコルバトゥトゥリ山にあります(Q7)。今では年間350万通にも達しています。日本の子供たちからも20万通近く送られてくるそうです。宛名はMr. Santa Claus, FINLANDとし、手紙の内容は絵を描いても日本語でもOK.ただし、自分の住所・氏名はローマ字ではっきり書いてください。また、国際返信用クーポン2枚(1枚150円)の同封をお忘れなく、忙しいサンタさんのことですから、返事が遅くなることもありますが、返事を楽しみに待っていてください(Q8)。

クリスマスツリーの発祥の地はドイツです。そして最初にクリスマスツリーを飾ったのは、宗教革命で有名なドイツのマルティン・ルターだとされています(Q9)。もともと、もみの木やヒイラギなどの常緑樹は、永遠の生命を象徴するものとして、崇拝の対象とされていたそうです。

クリスマスだけに特別にクリスマスケーキを食べるのは日本(の不二家)オリジナル(Q10)。一般には、クリスマス料理のデザートとしてケーキやクッキー、プリンなどを食べるのです。お正月よりクリスマスなんですね。
いうことで、先日の学年集会で配布したクリスマスクイズ。多数の応募、ありがとうございました。信じる者は救われる!ということで、正解は全部◎。厳正なる採点の結果、全問正解の1の7Sさんと、1問だけミスの1の7Kさんには、豪華?クリスマスグッズをお渡ししました。

左の英文は、私がとても気に入っている英文からの抜粋です。『この世で本当に大切なものは、人の目には見えないものだ』。クリスマスソングを聞きながら、そんなことを考えてみてはいかが?


冬休みの学習について : 1月19日は1年生最後の進研模試です。
 先日の学年集会でヤタベ先生から、模試にまつわる、こわ〜い話がありました。なんとか成績を挽回したい!という声も多数聞きましたので、ちょっとここにまとめておきます。ヤル気がある人は、ぜひ実践してみてください。

 ★学習の中心は、セレクト70英語構文 
 冬休みの宿題として、英語構文の問題集を購入してもらいました。冬休み中の提出課題は1〜10までですが、そこから先をどんどんやっていってください。英文法の特に重要な部分を、実際に使われている英文を読みながら確認していくことができます。難しく感じる部分は、文法の分厚い本やノートなどをみながら、しっかりと理解しながら、先へ進んでください。英語構文をできるだけ早く理解することが、英語マスターへの近道なのです。もし、ヤル気があるならば、提出期限にあわせるのではなく、できるだけ早く、このテキストを理解してください。

 ★構文ができあがったら? 
 構文が終わったら、いよいよ実際に使われている生の英文を読んでいくことになります。セレクト70英語構文が終わって『なにを読んだらいいの?』という人はぜひ声をかけてください。次のテキストを差し上げます!。

 明日は終業式。12月21日です。期末考査が終わってから、もう1週間が過ぎました。この1週間で、どんな勉強が、どれだけできたでしょうか?大部分の人が、『な〜んとなく』すごしていると思います。やろうと思うけど、やってみたらわからんし・やる気がでんから、やっぱ、できんこんな人が大半だと思います。

 勉強ができる人、というのは、そういう時に自分自身のコントロールの方法ができる人なのです。やる気がでなくても、それなりに机に座って勉強できる。家で勉強ができないのなら、学校に残って勉強したり、図書館に行ってみたり、予備校の自習教室を借りてみたり。やる気がでるような環境に自分を追い込む方法は、いろいろとあるはず。要は自分の気持ちがそこまで強いかどうか。目先の楽しいことを少しがまんして、将来の自分のために努力できるか、そんなことなのです。

やろう!という『気持ち』を、やった!という『行動』に変えるように、がんばってください。時間はかかりますが必ず、できた!という『結果』がついてきます。
 
★★★ 英語質問会のおしらせ ★★★

12月25〜27日および1月5日以降は、英語科の先生がついて、
9時から12時まで、1年2組で英語の勉強をしています。
家ではどうも勉強しにくい。わからないところがある、などで、
学校で勉強したい人は、ご遠慮なくどうぞ。

Pyxis 204 / January 15th, 2001

3学期スタートです!
課題考査をふりかえって & 進研模試にむけて

冬休みも終わり、本格的に3学期がスタートしました。1年生の最後の学期であると同時に、進路目標を定める1年の始まりでもあります。今年の終わりには、だぶん、みんな何がやりたいのか、漠然とでも、きっと固まっていることでしょう。その意味では、一生の方向を決める、意味のある1年かもしれません。英語にとって、この1年は、一番学力が劇的に伸びやすい年です。慣れるのに大変だった1年生、みんなが勉強に打ち込む3年生と異なり、今年は正しいやり方で取り組めば、必ず結果が出ます。今年が、みんなにとっての英語ブレイク!の年になるように、祈っています。まずは、課題考査を少し振り返っておきましょう。

 英語R(セレクト70英語構文編) 
【ここがポイント!】例文暗唱を徹底しよう!
問題集そのまま、という並べ替え&和訳問題は、まじめに取り組んだ人であれば、ほぼ満足の行く結果だったのに対し、暗唱用例文をもとに出された【1】は、難しかったようです。今後もこのセレクト70は同じ形式で試験に出題されます。各左ページの例文をしっかり暗唱するようにしましょう。

【1】 より、今後もよく登場する表現
whether ~ or not 〜かどうか(ということ)
it seems to 人 that 人にとって〜のように思われる
dreams come true 夢がかなう
it cost 人+時間+to do 人が〜するのに時間かかる
It is said that = They say that 〜だといわれている

【2】 の、正解英文(間違えたものは要確認:下線部がポイント)
1) It is unclear whether I should accept the offer or not.
2) It took her three hours to mend her shoes.
3) The boy Bob used to play with is ill.
4) I believe my father to be very brave.
5) It is reported that smoking is bad for your health.
6) My grandson looked interested in my story.
7) It seems that somebody is calling you.
8) Do you think it funny for me to talk to myself?
9) Everybody knows that two and two make four.
10) It is very embarrassing for me to speak in public.

 英語G:プリント集(2学期の復習) 
文法知識は反復あるのみ。今回の範囲では、分詞構文・付帯状況・関係詞の継続用法・準動詞の使い分けなどは、避けてはとおれない超重要ポイントです。ぜひ復習しておきましょう。

【5】の、ポイント抜き出し
1) make up one’s mind to do = decide to do / 否定形 not to do
3) prevent 人 from ~ing 人が〜するのをさまたげる
4) in order to do = so as to do 〜するために
5) that節→動名詞への書き換え
6) what makes 人 do? 何が人に〜させるのか=なぜ〜するの?無生物主語
7) have 人+原型=have もの+P.P. 【使役】させる・される・してもらう
8) 10) 分詞構文

【6】の、正解英文(間違えたものは要確認:下線部がポイント)
1) I met a woman calledMs. Jackson yesterday.
2) Be careful so as not to miss the train.
3) Let me keep this book until tomorrow.
4) I make it a rule to take a walk every day.
5) I saw Mary standing there with her hair waving

★英語R:しばらく読解プリント。プリントの整理、忘れないように!
  1月15日(月)より、英単語テストが再開されます。24からです。
  2月 5日(月)は、セレクト70英語構文の第2回提出日です(11〜18)

★英語G:仮定法→比較の順に進みます。早めに分厚い本もやっておこう!

★1月19日(金)は、進研模試です。
 先週、配布した過去問で時間配分などをチェックしておこう!

冬休み課題の未提出者へ : 課題未提出の場合は、学年末評定より、大幅に原点されます。また、提出が1日遅れるごとに、減点対象となっていきます。1・2学期の成績不振者は、100%、この課題の未提出者と一致します。3学期の成績は学年末評定として出されるため、大変重要です。課題は必ず提出してください。


Where there is a will, there is a way.
意思あるところに道はある − 今年1年間、がんばりましょう!

Pyxis 205 / January 22nd, 2001

1月進研模試&センター試験・徹底分析

今回は、先週に行われた進研模試とセンター試験を、それぞれ分析してみます。普段習っていることが、どんな形で実力として問われているのか、まとめてみました。実力考査の問題を通じて、日頃の学習の大切さを確認してください。。

★進研模試編:差が付くのは、の読解問題
会話問題=読解力。しかしよく見てみると、習ったような表現があちこちに…
発音・アクセント:定期考査レベルのみ。日頃の発音チェック&音読あるのみ。
語法:暗記あるのみ。知らないものがあれば、覚えておこう
  A 1) any other+単数形 < 英語G『比較』の重要ポイントの1つ
4) What is the population of Kobe?
  B 2) turn+形容詞 〜になる(変わる)/ turn off (電源を)切る
3) by means of 〜によって(手段を表す)

 

What will the world be like ? >What ~ like? 〜はどのようなものか?
 >英語Rのプリント集Boston Marathonに何度も出てきます!
 下線部訳a leader will come along who is crazy enough to think he has the right to destroy
      other people, other countries. >2箇所の下線部がポイント
    形容詞+enough to do 〜するのに十分なほど/the right to do〜する権利
 下線部訳fifty years from now more countries will have discovered how to build nuclear
      weapons, while other countries will be racing to learn how.
 >4箇所の下線部がポイント will have P.P〜してしまっているだろう:未来完了形
  how to build〜する方法/~, while 〜、その一方で/will be ~ingしているだろう

 

下線部訳it no longer seemed like that. /no longerもはや〜ない
 下線部訳I realized / I was becoming more / like the Indians / who accept birth and death
 as everyday events.このように、/ を入れながら以下のように読めば、意外に楽勝
  私ははっきりとわかった/私がよりなりつつあるのを/インディアンのように/生と死を受け入れる/日常の出来事として

 

そんなに急がなくてもいいですよYou don't have to be in such a hurry.
 ここから空港までの距離はどのくらいですかPlease tell me how far it is from here to the airport.
 >内容は疑問文でも、疑問文でないときは、普通の語順になる!
 できるだけ部屋を暗くしてくださいますかWould you make the room as dark as you can.
 >英語Rで習った、as~as S canできるだけ〜/make O+C OをCにする

 

★平成13年度大学入試センター試験の分析

 

1発音・アクセント:southern, vitaminなどは学習済み
2文法・語法問題:現在学習中の項目が多数出題!
 A1) 仮定法?If it (stop) raining soon, shall we go out fo a walk?>正解:stops
 3) 仮定法そのものズバリJim had a ski accident yesterday, but he's all right. He's lucky,
   because he (could have / might / should / will have) hurt himself badly. 正解:could have
   訳:ジムは昨日、スキーで事故をしたが、大丈夫です。彼はラッキーですね。だって、彼はもしかしたら
     ひどい怪我をしていたかもしれないんですから:couldは可能性
 8) 時制We (had been / have been / might be / would be) playing baseball for about half an
   hour when it started to rain very heavily. 正解:had been過去完了進行形
   訳:雨が激しく降り始めたときには、約1時間、ずっと野球をしていたところでした。
C3) In her letter, Paula seems to be saying that she wants to quit her job.
  おなじみの形。seem to の構文は要チェック
3|4|5|6 については、読解力あるのみ。時間がとれれば、英語Rの時間にやってみる予定です。

【センター試験の傾向と対策】読解力をつけるために…
センター試験は、日曜日の朝刊に掲載。とにかく読解問題の量が多いのが特色。の後半から最後まですべて、英文読解です。正確に早く読む力がないと、太刀打ちできません。読解問題の中には、今、英語Gで習っている文法項目やセレクト70で学習している構文の知識がないと、正しく意味を理解できないように、うまく問題を作ってあります。つまり、仮定法だ〜、比較だ〜、と1つずつ分けて習っていることが、ごちゃまぜの状態で聞かれるのが、模試であり、センター試験なのです。授業内容を理解して、自分のものにすることで、進研模試やセンター試験の読解問題が見えてくるはずです。

★単語がわから〜ん!という人へ:単語力をつける効率のよい方法
 単語力をつけるもっとも効率のよい方法は、単語を覚えようという意識をいつも持って、できるだけ多くの英文にあたることです。英文の中で何度も見た英単語だけが、記憶の中に残っていきます。これは、現在も私自身が実行していることですので、自信を持ってお勧めします。具体的には、速読英単語の英文の読みながら(できれば声に出して)、本文の一部として英単語を覚えていくことです。これ以外にも、セレクト70や、RやGの英文中に出てくるものをこまめにチェックしていけば、もっとも効率のよい形で単語力不足が解消します。大切なのは、いつも単語を覚えようとする意識をもつことです。さらに効率よく覚えたければ、これまでも紹介してきた、接辞の知識(ex-, in-, inter-, -tionなどなど)や、分類(同義語・反意語など)を利用することです。面倒ですが、こまめにやると、覚えたものを忘れなくなります。決してやってはいけないのは、単語と和訳だけをずらっと並べただけの単語集を黙々と覚えることです。面白くないし、長続きしないし、すぐに忘れるし…ろくなことがありません。

英単語を覚える最も効率のよい方法 = できるだけ多くの英文に触れること
普段の授業での英文 + 速読英単語の本文 + セレクト70を大切に
2月5日は、セレクト70の第2回提出日です。


Pyxis 206 / February 9th, 2001

学年末考査までの学習計画

セレクト70英語構文の第2回提出、ごくろうさまでした。1回目に比べるとずいぶんやり方が進歩している人が多く、感心しました。授業外での学習の習慣が身に付いてくれば、英語力アップへの道は近くなります。1年生も残すところ、約1ヶ月。終わりよければすべてよし(All's well that ends well.)の言葉どおり、がんばりましょう!今回は学年末考査までの英語学習の予定です。

英語R:プリント学習を中心に・・・一文一文を大切に!

授業予定:プリント学習による読解演習に取り組んでいます。当面、現在のペースで学習を続けます。プリントを忘れたりなくしたりしないように、よく整理をしておいてください。

提出課題:プリント(1)〜(10):右ページの問題解答
プリント(1)〜(10)のまとめ:後日配布
プリント(11)〜(試験範囲まで):本文全訳+単語調べ
                 +右ページの問題解答
提出期限:2月26日(月曜日)

英語G:文法学習完了目前!:仮定法&比較の徹底マスターを!

授業予定:仮定法→比較→Ch.37否定→Ch.38名詞構文・無生物主語→Ch.39特殊構文(1)→FURTHER EXERCISES (6)と進んでいきます。第5回まとめテストは、2月22日(木曜日)より実施します。まとめプリントは近日配布予定。

提出課題:テキストpp.70~91・・・左例文全訳+右問題全訳+解答
           英作文・FURTHER EXERCISESを含む。
 分厚い本 pp.263~306:CHECK+章末まとめ+Exercises
pp.321~365:章末まとめ+Exercises

提出期限:2月20日(火曜日)

セレクト70英語構文:冬課題同様、学年末考査の範囲です!
提出課題:19〜27
提出期限:3月2〜7日の学年末考査・英語R試験終了後回収

 

私の高校時代・・・どんな英語学習をしていたのか?
 今は教師として英語を教えている『私』も、元をたどれば、中学1年生から学校で英語を学び始めた、フツーの学習者でした。中学時代は、人並みに英語を理解していたつもりだったのですが、高校1年生で、はじめて英語で挫折したことを生々しく覚えています。引いても引いてもでてくる新出単語。どの意味なのかわからない辞書へのいらだち。延々と終わりなく続く英文。先生はすらすらと読んでいくのに、まったくわからないもどかしさ。無理矢理訳してみた日本語の意味が分からない悲しさ・・・。絶望感にも近いこんな気持ちを、今、味わっている人も多いのではないかと想像します。
 できないので予備校へ。まだできないので通信添削。予備校・通信添削・学校の課題・・・結局、三重苦にのたうちまわって、高校1年生の終わりには偏差値で50〜55のあたりで落ち着いていました。『もう、なにやってええか、わからん状態』だったわけです(こんな人、いませんか?)

 私の英語力ブレイク!は、ズバリ、今君たちがやっているセレクト70のような問題集でした。で、何をしたか?といえば、セレクト70の発展問題1問分くらいを、1日30分・長くても1時間程度かけて、丁寧に日本語訳する、という作業でした。もちろん、やっぱり難しくて、わけがわからないので、最初はつらい作業だったのですが、1日1時間まで、と決めてやっていたので、なんとか毎日(日曜日も試験中も!)続けることができました。自宅で集中してできないときは、図書館でやったり、早朝や放課後の教室でやったことを覚えています。
 で、当然、わからない部分がでてきます。答えを読んでもなぜ、そんな訳になるのか、さっぱりわからない・・・そんなときは、職員室へ行き、英語の先生を捕まえては質問責めにしていました。

 そんなことを続けているうちに、いつしか職員室へ質問にいくと、『またきたか』と先生に言われるようになったころから、英語コンプレックスが気にならなくなっていることに気がつきました(決していきなりできるようになったわけではなかったのですが)。難しい英文にヒーヒー言っていたおかげで、普段の教科書が不思議と簡単に感じられるようになり、今まで、何をやっているのか、さっぱりわからなかった授業がわかるようになりました。構文問題集をやり始めて3ヶ月ほどたった頃だと思います。そのころから、英語力が伸び始め、2年生の終わりには、構文用のノートが7冊、積み上がり、偏差値も55→85くらいになっていました(半年くらいかかったことになります)。今でも、そのときの参考書とノートは、大切にとってあります。

 構文の自主学習、というのは、君たちのお父さん・お母さんの世代以前から、ずっと引き継がれている学習法です。同時に、毎日こつこつ続けられれば、今、モヤモヤとしている英語への不安を一気に解決してくれるパワーも持っています。約4分の1が終わったセレクト70。これから2年生の夏休み明けまで続くこのテキストで、英語を得意科目にしてみませんか? わからないことは遠慮なく質問にきてください。

Pyxis 207 / February 23rd, 2001

第1学年 学年末考査
英語科 試験範囲


 英語G                      配点(目安)

(1)教科書 pp.70~81pp.86~9140点
   各英作文とFurther Exercises (6)を含む。

(2)第5回まとめテスト20点
   基本的にプリント通りの形で出題。書き換え問題の理解を中心に。

(3)分厚い本 pp.263~306pp.321~36530点
   特に、章末Exercises 13,14,16,17,18の内容を理解しておくこと。

(4)実力問題10点
   名詞構文・無生物主語・特殊構文から。



 英語R                      配点(目安)

(1)プリント集@〜I25点
   まとめプリントを中心に

(2)プリント集J〜O40点
   右の問題・単語も含めて、総合的に出題。

(3)セレクト70英語構文 11〜2720点
   冬休み課題考査と同じ形式(応用問題なし)。
   左ページ例文の空所補充問題+右ページをそのまま出題。

(4)速読英単語 24〜2915点
   本文の赤字・黒太字単語10点
   派生語(特に小テストで出題されたものを中心に)5点

【提出課題】

     2月26日(月) 英語R課題提出     
プリント@〜O+まとめプリント2枚をノートにまとめる。
 
  3月3日(土) セレクト70英語構文第3回提出  
19〜27を、これまで同様にノートに解答&答え合わせ。


【注意事項】
  提出課題の提出漏れがないか、確認してください。
   課題未提出は、学年末の評定から、大幅に減点されます。

 英語R : セレクト1〜27(3回分)、まとめプリント提出  
 
 英語G : 冬休みプリント集、ノート提出、第5回まとめテスト合格 

  ★特に夏・冬休みに補講を受けた人は、以上の課題未提出は、
   単位認定に関わる可能性があります。注意してください。


すべての課題の最終期限は、学年末考査最終日
 3月7日(水) 18:00 
これ以降は、課題を一切、受理しません。

Pyxis 208 / March 1st, 2001

We've only just begun.
1年生の授業を終えて

 今日3月1日をもって、1年生の英語の授業は、すべて終了です。まだ明日からの学年末考査が残っていますが、まずは、お疲れさま。1年間の学習を終える節目に、試験対策もかねて、少し頭の体操をしてみましょう。

★以下の英文に含まれる文法項目を意識しながら、日本語訳してみてください。

1) The mere sight of a scientist installing wind-measuring instruments in a community could raise land prices.
mere=only sight見ること install設置する instrument道具
community地域共同体 raise上げる land prices地価


2) What matters, therefore, is not the meaning of life in general but rather the specific meaning of a person's life at a given moment.
matter問題となる thereforeそれゆえに in general一般的に
specific特別の given与えられた


3) That is why we are even ready to suffer, on the condition, to be sure, that our suffering has a meaning.
be ready to do〜する準備ができている suffer苦しむ condition条件


2001年 神戸大学・前期2次試験 下線部訳問題を抜粋

【解答と解説】:すべて、もう習っていることに注目!?

1)The mere sight of →無生物主語構文:〜をただ見るだけで
a scientist installing ~→動名詞:科学者が〜を設置すること
could→仮定法過去:〜ということもありうるだろう(に)。
(訳例)科学者が地域共同体に風を測定する器械を設置するのがほんの少し見られるだけで、土地の値段が上がることがありうるだろう。

2)What matters→関係代名詞what『〜するもの/こと』:問題となること
not A but B→AではなくてB  therefore→挿入句=先に訳す
(訳例)それゆえに、問題となるのは、一般的な人生の意味ではなく、むしろ与えられたときでの、ある人の人生の特別な意味なのだ。

3)That is why→関係副詞why:そういうわけで
to be sure→確かに:挿入句でもあるので、先に訳す
(訳例)そういうわけで、確かに、私たちの苦しみが意味を持つという条件で、私たちは苦しむ心づもりさえあるのだ。

特に1)のポイントは、今回の英語G試験範囲と全く同じです。
【どこに出てるの?】神戸大学2次試験の問題を解くために・・・

1)The mere sight of ~=英語G教科書p.893.にのってる、
→The first sight of his angry face gave me a shockと同じ構造
a scientist installing =セレクトp.56例文49&発展問題と同じ構造
could→ifのない仮定法=英語G教科書p.76例文10&11と同じ構造
             =セレクトp.114基本1.と同じ構造

2)関係代名詞what:セレクトp.82タイトル 英語Rのプリントにも・・・
not A but B:セレクトp.92タイトル 全く同じ。
挿入句:セレクトp.142 全く同じ。

3)That is why:セレクトp.80基本例文76。G教科書p.64例文7も同じ。
to be sure:G教科書p.48例文12の下。

ちなみに語注に出ている単語訳は、すべて私が勝手につけたものですが、本番の試験ではもちろん、ついていません。この程度の単語は、速読英単語にもほとんど掲載されている、卒業までには覚えるべき単語です。

【何が言いたいの?】毎日の努力が報われるように・・・
 神戸大学と言えば、卒業後の進路希望として、誰しもがあこがれる大学でしょう。進路HRがあるたびに、何したら行けるの?と聞かれるので、1年の学習が終わったこの節目に、今年の入試問題を使って、まとめてみました。
 2次試験で大きな差の付く下線部訳問題のみを取り上げてみましたが、それですら、日頃やっていることのみで作られていることがわかるでしょうか?
 日頃やっていることを完璧にこなしていれば、神戸大学の入試問題でさえ、満点を取るのが夢ではないのですが、現実に神戸大学へ進学するのはごく一部。2年生の終わりくらいまでは学年の3分の1が進みたいと希望するのですが・・・
 じゃ、なぜ希望と現実との間に差ができるのか、と言えば、やっていることが身についていないから。例えば、

1)セレクト。答えの丸写しは論外としても、一回解いて答え合わせして終わりでは、大して身に付かないのは当然。できなかった問題を数日後、もう一度解いてみる努力は必要。
2)Gまとめテスト。合格したら終わり?試験の採点をしているとそんな姿が見えてきます。何度も解きなおして完璧に。分厚い本の課題も・・・。
3)単語。日頃からこつこつ増やすしか手なし。そのための速読英単語。そのための英語R

 だって忙しいor量が多すぎてできないんだもんという声が聞こえてきそうです。しかし、やるべき内容・量は、はじめから決まっているのです。神戸大学の問題が一例。多いと感じながらも、自分のものにするか、適当にごまかすか、その積み重ねが結果につながります。

 この1年間、かなりの時間を英語の勉強にあててきてくれたことを感謝しています。そして、やるからには結果を出してほしいと願っています。今でもできるはずの神戸大学の問題が、なぜ、今、できないのかよく考えて、気持ちを新たにして、学年末考査へ臨んでください。
 ちなみに、入試のために学習しているのではありません。入試の英語とは、実際によく使う英語でよく間違えるところをまとめただけのものです。入試の英語をクリアするレベルまで到達していれば、日常会話程度を身につけるのは数ヶ月で可能です。

 3月3日(土)セレクト70 第3回提出日 

↓2年新クラス・番号を記入(1年のクラスを書かないこと)
2年 (  )組 (   )番 名前(              )

Assignments for Spring, 2001
春休み・英語の課題

提出期限:2001年 4月 11日(水曜日)

Check List課題提出の前に確認してください。
 □ それぞれに2年新クラス・番号と名前は記入しましたか?
このプリント集について
 □ 1〜17ページまで、すべてそろっていますか?
 □ 質問に対して空欄はありませんか?
 □ 答え合わせ&間違い直しは終わっていますか?
セレクト英語構文70ノートについて
 □ [28]~[40] (pp.64~89) の右ページの解答ができていますか?
 □ 質問に対して空欄はありませんか?
 □ 答え合わせ&間違い直しは終わっていますか?
A CO-CO-LO JOURNEYについて
 □右ページ各設問をすべて埋めましたか?
 □別紙レポートテストを解いて最後のページに挟みましたか?
【課題提出先】プリント集:新・英語W担当  構文70:新・英語II担当

A CO-CO-LO JOURNEY:新・英語II担当

【全般的な注意】

・春休み課題は、プリント集14枚+構文70見開き26ページ(実質見開き13ページ)。プリントなら1日1枚。構文70なら、1日2ページを目安に学習をすすめてください。一度にたくさんやるのは、実力として、残りません。

・今回も解答をあらかじめ配布します。これは、『1つ1つ答えをちゃんと確認しながらやりたい!』という、みなさんからの希望が特に多かったからです。しかし、安易に答えに頼るようでは逆効果。わからなくてもよいので、必ず、一度、自分で答えを書いてから、答えを見るようにしてください。頭の中でわかったつもりor全然わからん!と答えを見るのではダメなのです。

・プリントは参考書や辞書を調べながらやってもかまいませんので、すべての質問に解答をすること(空欄を作らないこと)。答えを赤ペンでそのまま写したようなノートやプリントは受け取りません。

【学習のポイント】効率的な学習のために&課題考査の出題のポイント

このプリント集は、英語G・3学期授業の復習+英語R読解方法の復習

 1)分厚い本で『仮定法』&『比較』&『否定・特殊構文』の見直し。
 2)まずプリント1〜5までをやって、答え合わせ→間違いを理解。
 3)最後に実力試しにプリント6〜8をやってください。応用問題です。
 4)プリント9〜14は読解問題です。3学期にならった、スラッシュリー  ディングやパラグラフリーディングを試しながら、読んでみてください。内 容と右側の設問理解を中心に、ていねいに解いてください。1日1枚。

セレクト英語構文70は、1年生の続き。右ページ問題がポイントを押さえた上で日本語訳できるように。左ページの基本英文59〜84は、英文が書けるように暗記してください。毎日、少しずつやってください。

A CO-CO-LO JOURNEYは、内容の理解に集中してください。語注にない単語で、わからないものがあれば、辞書で調べて書き足しておきましょう(基本的な単語です)。右の問題が解ける程度にストーリーを理解しておけば、十分です。一気に読み進めてください。解答は始業式で配布予定。

【4月11日(水):課題考査】応用問題なし・100%課題から出題

 このプリント集:50% + セレクト英語構文70:30%
 
 A CO-CO-LO JOURNEY:20% 

Pyxis 209 / March 14th, 2000

English in Spring Vacation!
春休みに英語を・・・!?

学年末考査が終わり、ほっと一息?長い春休みを楽しんでいることでしょう! 『いやいや、2年生にむけてリベンジだ!』という人は、ぜひ英語の課題、がんばってください。きちんとやれば、かならず課題考査で結果が出せます。課題考査でよい結果を出して、2年生でいいスタートをきることができるよう、祈っています。

★『ポケットモンスター』 火曜日・夜7:00〜 TV大阪系
 副音声は英語です。アメリカでも大ヒットのアニメ。知らない人のために登場人物を裏にのせておきます。ぜひ、一度、見てみてください。

★映画:春休みに放送される英語音声付き洋画
 まだちょっと難しいと思いますが副音声の英語にチャレンジしてみては?
 ★は特にオススメの映画です。
★3月16日(金) 9:00〜 バック・トゥ・ザ・フューチャー3
 3月20日(火) 9:00〜 クレイマークレイマー(衛星第2)
 3月23日(金) 9:00〜 ベイブ
 3月23日(金)夜2:50〜 愛と追憶の日々
 3月24日(土) 9:00〜 L.A.コンフィデンシャル
 3月25日(日) 9:00〜 101(101匹わんちゃん)
 3月26日(月) 9:00〜 ピースメーカー
★3月26日(月) 9:00〜 サウンド・オブ・ミュージック(衛星第2)
 3月29日(水) 9:00〜 バックドラフト
 3月30日(金)夜1:50〜 愛と哀しみの果て
 3月31日(土)夜1:50〜 ウォーターワールド

★DVD:お金に余裕があれば、DVD。なんといっても、日本語・英語を音声・字幕両方で切り替えができる、自由に頭出しができる、というのが魅力。英語の字幕を見ながら、英語音声でリスニング、なんて夢のようなことが簡単にできます。自宅にDVD再生のできるコンピュータなどがあれば、ぜひチャレンジしてみてください。ソフト自体も1,800円程度とお買い得になってきています。『マトリックス』あたりがおすすめ。

★ラジオ語学講座:ラジオ英会話入門・ラジオ英会話あたりがおすすめ。ちなみに私は『やさしいビジネス英語』を10年近く聞き続けています。
★この春は英語にかけたい!人へ:学年末考査の結果にショックを受けてor2年生にむけてやる気まんまんの人もいるでしょう。まずは春休みの課題。学年末考査が終わって1週間がすぎようとしていますが、進んでいますか?ここで、学習のポイントをまとめておきましょう。

1.セレクト70:これまでどおり。毎日少しずつ。ていねいに。理解を中心に。
2.プリント集・文法:3学期学習内容の復習。完璧に理解を!2年生でも再登場。
3.プリント集・読解:今後、入試まで主流であり続ける問題形式。絶対に得意になってください。このタイプの問題ができれば、英語がとてもラクになります。
4.A Co-Co-Lo Journey:読む楽しさを味わってください。

いずれにせよ、基本は、『毎日・少しずつ』&『ポイントの着実な理解』です。ていねいに学習に取り組んで、ぜひ、2年生はじめの課題考査でばっちり結果が出せるようにがんばってください。

★+αに取り組んでみたい人へ!今日、販売のテキストNextStageを使って文法の復習をやることを強くすすめます。英文法は1年生で一通り学習しましたが、何度もくり返しやらないと、知っていても使えるようにはならないのです。2〜3年生にかけての英文法は、このNextStageを中心に行っていきます。こんな感じでやるといいでしょう。

1.ターゲットは1章。その中でも動詞関係(時制・準動詞・5文型など)
2.とにかく、左の問題を読んで解いてみる。右の解説で理解度チェック。
3.右の解説が理解できない時は、分厚い本を読みなおしてみましょう。

 春休みのうちに、この本を学習しておけば、2年生のスタートがラクになること間違いなしです。勉強方法を詳しく知りたい人は、相談してください!


★勉強する動機付けが欲しい人へ『勉強する気になら〜ん』という人も多いと思います。この時期は、通信添削や塾・予備校の勧誘も激化しますので、アセリから参加する人も多いのです。学校の宿題が満足にできていないのに、こういうものに手を出すのは消化不良になる確率が高いです。しかし、周りが行っているから・親が行けと言うから、という理由で参加しがちですね(高校1年生の私もそうでした・・・)。私のお薦めは、浪人生対象の『春休み集中英文法・語法基礎力養成講座』(みたいな名前の講座)です。その理由は、

1.英文法は一通りわかっているので、浪人生対象の講座でも理解できる。
2.浪人生対象なので、より実践的に効率よく学習できる。
3.なんといっても、浪人生に混じって学習するので雰囲気につられて勉強できる。
4.春休み集中講座なので、失敗しても被害(お金のムダ)が少ない。

などです。春休みに、2年後の世界をすこしのぞいてみるのもいいかもしれませんね。


★電子辞書が欲しい人へ:最近、急速に電子辞書を使う人が増えてきています(通常の使用では、紙の辞書で十分なのですが)。表示が狭い・用例や意味の情報が少ない電子辞書を使うのは、逆に学習効率を悪くします。電子辞書を使うなら、内容のあるものを使用してください。学校でも使っているGenius英和辞典を含むものがおすすめです。今、市販されているものであれば、CASIO製のXD2000~3000のシリーズをおすすめします(実売2万円程度)。少々、高価ですので、家の人とよく相談してみてください。どんなものか知りたい人は質問をどうぞ。

TOP | 次へ進む | Pyxis最新号へ戻る

【ご意見・ご感想】 BBSまたはメール