TOPPyxis最新号へ戻る  【ご意見・ご感想】 BBSまたはメール


高校3年生 3学期〜卒業まで

2003.01.08 英語通信 Pyxis 270(3学期の予定)
2003.01.14 英語通信 Pyxis 271(センター試験直前対策)
2003.01.23 英語通信 Pyxis 272(いよいよ、本番)
2003.02.27 英語通信 Pyxis 273(さらなる英語の世界へ)
2003.02.27 英語総括アンケート集計結果

Pyxis 270 / January 8th, 2002
 
完全保存版
3学期の予定
最後まで授業を大切に
 
 最後の学期です。センター試験まであと10日。授業日数が7日。英語の授業時数は文系が8時間、理系が4時間。1月20日ですべての授業が終了。1月23日で卒業考査が終了します。入試を直前に控えて焦りを感じる日々だと思いますが、あせらず・着実に努力を続けてください。道は開けるはずです。3学期の英語の授業は、超厳選問題演習を行って、入試に臨む君たちをバックアップします。こうご期待!
 
【各授業の共通事項】
 
・1・2学期の模擬試験の結果分析に基づいて、きみたちの多くが苦手意識を持っている分野(文の並べ替えなど)を重点的に対策します。
・多くのテキストから作成した、厳選&最新問題ばかりです。
予習はいりません。授業内完結型。演習&解説を行います。
・午後は授業がないことを生かして、担当の先生にしっかり質問をして、完全理解を目指してください。入試でも役に立つはず。
・やり残したもの・自主課題すべてが卒業考査範囲になります
 =文理共通。ただし、評価は文理別で行います。念のため。
 
【各授業のながれ】
 
 英語U:文法・語法演習 54&55回 文理共通2時間
 
2学期に行っていた演習の続き。試験範囲のない総まとめを2回実施します。30分で解答&20分で解説を行います。
 
アドバイス この演習で6割取れない人は、何よりも最優先で、もう一度NextStageを解いてみることを強く勧めます。
 
 
 英語R:文の並べ替え演習 文理共通2時間
 
マーク式模試で、もっとも正答率の悪かった、『文章の並べ替え』を集中的に取り組みます。2時間みっちり演習+さらに2時間分の自主課題が追加されます。センター試験・私大入試を問わず、出題される形式です。この機会にぜひマスターを。
 
※【文系】先に以下のを行ってからをやります。
 
アドバイス この形式が苦手な人は、基本的に問題慣れするしか、対策がありません。間違えたところをじっくりと理解して、パターンに慣れましょう。
 
 
 
 いずれの分野も、単語力が重要。空き時間を使って、徹底的に補強すべし。 
 英語R:英作文演習 文系のみ 2時間
 
ピンク本の右下タイプの英作文演習。1時間に5題、行います。間違えやすい・差がつく問題を厳選しました。英作文が出題されないという人も、役に立つ内容です。
 
※【理系】プリント&答えを配布。卒業考査範囲に含む
 
アドバイス 英作文の対策だけは新しい問題をどんどんやるよりも、これまで行ってきたものを何度も書き直す方が、効果が上がります。ピンクの本をカンペキに書けるようになれば、十分です。職員室前にある添削用紙を使って、担当の先生に見てもらいましょう。思わぬ発見があるはずです。国公立志望者は、センター試験終了後で十分です。
 
 
 英語W:私大対策読解演習 文系のみ 2時間
 
センター試験より難しめの読解問題に取り組みます。テーマ的にも、これまでに扱っていないものを厳選しました。関関同立を目指す人にぴったりです。
 
※【理系】プリント&答えを配布。卒業考査範囲に含む
 
アドバイス 入試で合否の差を分けるのは、この形式。いままでやった問題を音読をしながら単語を身につける『復習』と、新しい問題にどんどん取り組む『演習』の両方が必要。カンが鈍らないように、少なくとも2日に1題くらいは取り組むべきです。テキストが必要な人は、Make Progressやその続きの問題集があと5冊ほどありますので購入してください。
 
 
【英語・卒業考査・実施要項】
 
・A30% B30% C20% D20% の得点配分。
 A:演習2回分  B:演習4回分  C:英作文10問  D:長文3題
・自主課題をして配布したプリントも範囲に含みます。
・基本的に、『そのまま』の内容で出題します。
 
【警告】2学期末評定で2・1を取った人は、担当の先生から、課題提出の指示があります。単位修得のために、必ず提出するようにしてください。
 
 
『センター模擬演習マラソン』実施中  残り3回です。
 
 12月18・20・25・26・27日 1月6・7・8・9・10日 
 
  1月8日(水曜日)は、SHR終了後すぐ。それ以降は、1:00〜2:30
  場所 : 3の4・5教室
 
プリントだけ欲しい人は、1日遅れで職員室前の廊下に並べてあります。
★飛び入り参加OKです。気軽に参加してください。
【語源でとらえる英単語・その2】 どんな意味でしょう?
 
1) affair
2) affection
3) affectionate
4) artificial
5) benefit
6) confectionery
7) counterfeit
8) defeat
9) defect
10) deficiency
11) deficit
12) effect
13) efficient
14) facility
15) facsimile
16) faction
17) factor
18) faculty
19) fashion
20) feasible
21) feature
22) infect
23) magnificent
24) manufacture
25) office
26) perfect
27) proficient
28) profit
29) sacrifice
30) superficial
 
 
fac-, -fic-, -fact-, -fect-, facul-, ficu-, facil-, fici-, -fy, -faction
作る, 為す, 作用する, 置く
 
 
affair事件、仕事、業務、恋愛事件 [語源] 古代仏語.faire←L.facere(作る、なす、作用する)
affection愛情、好意、影響、感動 [語源] af-=ad-( …に)+L.facere(なす、作用する)
affectionate情愛の深い、優しい [語源] af-( …に)+L.facere(なす、作用する)
artificial人工の [語源] art(芸術)+L.facere(なす、作用する)
benefit利益、恩恵 [語源] bene-(=well [よい])+L.facere(なす、作用する)
confectionery砂糖菓子の、菓子店 [語源] con-(=together [共に])+L.facere(なす、作用する)+-tion(名詞)+-ary(形容詞語尾)
counterfeit模造の、偽造の、模造する [語源] contra-(=against […に反対して])+L.facere(作る) = 反するものを作る
defeat敗北させる [語源] de-=dis-(=away[離れて]、down[下に])+L.facere(=do [なす、作用する])
defect欠点 [語源] de-(=from […から])+L.facere(=to make [作る]) = 離して(欠けて)作る → 欠けている
deficiency欠陥、不足(額) AIDSのD[語源] de-(=apart [欠けている])+L.facere(なす、作用する)+-ency(名詞語尾)
deficit不足額 [語源] de-(=apart [欠けている])+L.facere(=to make[作る]、do[なす、作用する])
effect効果、結果 [語源] ef-(外に)+L.facere(なす、作用する) affectは「影響する」、effectは「影響した結果」
efficient有効な、効力のある、能率的な [語源] effect(効果、結果)+-ent(形容詞語尾) = effectをもたらす
facility容易さ、(便宜をはかる)施設 [語源] L.facilis(たやすい、容易)+ty←[語源] L.facere(なす、作用する)
facsimileファクシミリ [語源] L.facere(=to make [作る])+L.simile(=like [同様な]) = 同じように作ること
faction派閥(利益中心に作るから) [語源] L.facere(=to make [作る])
factor要因(ある結果を作り出すもの)、因子[語源] L.factor(する人、作る人)← [語源] L.facere(=to make [作る])
faculty才能、能力、(器官、精神の)能力、機能、(大学)学部 [語源] L.facere(作る、する)。facilityと同語源
fashion流行、ファッション [語源] L.facere(=to make [作る])
feasible実行できる、実現可能の[語源] 中期仏語faisable(できる)←[語源] L.facere(=to make [作る])
feature特色、容貌、要点、特徴を作る、呼び物にする(顔の造り)[語源] L.factura(作られたもの)←[語源] L.facere(作る)
infect感染させる [語源] in-(中に)+L.facere(=do [なす、作用する]) = 中に(作る)、中に働きかける
magnificent壮麗な、壮大な、堂々とした [語源] magni-(=great [大きい、偉大な])+-fic(なす)+-ent(形容詞語尾)
manufacture製造する、製品 [語源] manu-(手)+L.facere(=to make[作る]、do[なす、作用する])+-ure(名詞語尾)
office職務、事務所、役所 [語源] of-=ob-(=to […に])+L.facere(=do [なす、作用する]) = なすべきこと
perfect完全な [語源] per-(=thoroughly [完全に])+L.facere(=to make[作る]、do[なす、作用する]) = 完全になす
proficient熟達した [語源] pro-(=forward [前方に])+L.facere(=do [なす、作用する])+-ent(形容詞語尾)
profit利益 [語源] pro-(=forward [前方に])+L.facere(=do [なす、作用する]) = 進歩→うまくいく、利益
sacrifice犠牲、犠牲にする [語源] L.sacer(=sacred [神聖な、聖なるものにする])+L.facere(=do [なす、作用する])
superficial表面的な、思慮の浅い [語源] L.super(=over、above[表面に])+L.facere(作る)+ial
 
1) accept
2) anticipate
3) capacity
4) captivate
5) capture
6) chase
7) conceit
8) conceive
9) concept
10) deceive
11) except
12) intercept
13) occupy
14) participate
15) perceive
16) preconception
17) preoccupation
18) purchase
19) recipe
20) recipient
 
 
cap-、 cup-、 -cip-、 capt-、 cept-
捕える
 
 
accept受け入れる [語源] ac-(=to […に])+L.capere(=catch [捕える、容れる])
anticipate予期する、(前もって考える) [語源] anti-(=before […よりも前に])+L.capere(捕える)+-ate(動詞語尾)
capacity収容力、収容[語源] L.capere(=catch)
captivate心をとりこにする、魅惑する[語源] L.capere(=catch)、captiveの動詞形
capture捕獲、とらえる[語源] L.capere(=catch)
chase追跡する [用例] catchと姉妹語、catchの語源はL.captareです。captare(=catch)はL.capereの姉妹語。
conceitうぬぼれ、過大評価 [語源] con-(=together [共に])+L.capere(=catch [捕える、容れる])
conceive思いつく、(子)もうける [語源] con-(一緒に)+L.capere(捕える、容れる)
concept概念、考え [語源] con-(共に、一緒に)+L.capere(=catch [捕える、容れる])
deceiveだます [語源] de-(=from、off […から離れて])+L.capere(=catch [捕える、容れる])
except…を除いては [語源] ex-(=out [外に])+L.capere(捕える、容れる) = 除く
interceptさえぎる [語源] inter-(=between […の間に])+L.capere(=catch [捕える、容れる])
occupy占める [語源] oc-=ob-(=to、on[…の方へ、…の上に])+L.capere(=catch [捕える、容れる])
participate参加する(部分を取る) [語源] part(部分)+L.capere(捕える、容れる)+-ate(動詞語尾)
perceive知覚する、感づく [語源] per-(五感を通して完全に)+L.capere(=catch [捕える、容れる])
preconception先入観、予感、偏見[語源] pre-(…の前に)+conceive([語源] con+L.capere)
preoccupation没頭、夢中 [語源] pre-(=before […の前に])+oc-=ob-(…の方へ)+L.capere(=catch [捕える、容れる])
purchase買う [語源] pur-(=pro [前に])+chase=L.capere(=catch)
recipe(薬剤などの)処方、(料理の)調理法 [語源] L.recipere(receiveの命令法二人称)[語源] re-(後ろに)+L.capere(受け取る)
recipient感受する、受け取る人、感受性の強い、臓器移植を受ける人[語源] re-(後ろに)+L.capere(受け取る)

Pyxis 271 / January 14th, 2003
 
センター試験直前対策
 
いよいよ、今週の土曜日がセンターテスト。全教科中、最初に行われます。うまくいけば、後の教科も調子に乗れること間違いなし! もう一度、対策を検討しておきましょう。
 
時間 10:00〜11:20
範囲 200点 「英語」に加えて「オーラル・コミュニケーションA」、「オーラル・コミュニケーションB」及び「オーラル・コミュニケーションC」に共通する事項を出題範囲とする。
 
経験者は語る・・・
 
 私はセンター模試では英語がいつも時間内に終わらなくて悔しい思いをしていたので、センター本番までに徹底的に英語の対策をしました。過去問を解く際に気をつけることはもちろん時間配分です。先生に「1番に5分、2番に10分、3番に10分、4番に15分、5番に10分、6番に20分かけてその時間内に出来ないのは切り捨てろ!余った5分を全部終わった後で出来なかった問題につぎ込め!!」と教えられたので始めはそのとおりにやりました。しかしやっていくうちに自分が3番の文整序が苦手で15分くらいかかり、反対に4番のグラフ問題は10分強で解ける事が分かってきました。私はメモ帳に何番に何分かけるかを記入して自分なりのチャートを作りました。試験場にも持っていき試験前に確認して落ち着いて試験に臨むことが出来ました。
 
 どの科目でもどの大学でもこうやって自分専用のチャートを作るのはとても効果的だと思います。ついでに問題の特徴を書き込んだり自分の間違いやすい問題にチェックをつけておき、それを試験直前に確認すると良いです。私はこれで緊張することなく本来の自分の実力を発揮できました。
 
 
 3つの対策! 1.時間配分 + 2.復習 + 3.発音チェック 
 
 
1 時間配分 4〜6番に45〜50分を!
 センター試験で配点の大半を占めるのは、4番から6番の『読解問題』。例年、失敗した人は例外なくこう言います。『読解しくった〜』『時間足りなかってん〜』・・・これだけは言わないように、十分にシミュレーションすべし。
 この時間配分については、先日終了した補習中で、かなりくわしく話をしました。知りたい人は、職員室前に、プリントのあまりを置いてありますので、参考にしてください。
 
2 今までにやった問題の復習を!
 過去の模擬試験や授業中にやった問題。それらすべてが、センター試験の予想問題になっています。間違えたところを徹底的に確認しておきましょう。同じ問題が出れば、勢いに乗れるはず。
 
3 発音チェック 定番はカンペキに!
 NextStageの発音・アクセント編。または先週末から配っている、『試験会場のおともに』シリーズをやっておきましょう。最低限、明日配布する『問題編』だけでもやっておきましょう。発音・アクセントの確認だけで8点くらい、違ってきます。
 
 
番外編 ゲン担ぎ?
 
 最近受験生の間でまことしやかに囁かれているのがチョコレートの『キットカット』。語呂的にも「きっと勝つと!」と読めるし、ふたつに割って「キットカッツ」=きっと勝つ、またはキットカットを2つ持って「キットカッツー(2)」などなど。捉え方や使い方は様々だけど、キットカットは近頃の受験生の必須アイテムになっているとかいないとか。
 
 でも、チョコレートってのがあなどれない所。
 
 何故ならチョコレートには血糖値を上げ脳細胞にブドウ糖を送り込んで、頭の働きを促す作用があるらしいから。そしてカフェインに似た成分がもたらす生理作用で勉強の能率を上げる効果もあるらしいのだ。更にカカオの香りには、集中力を高める作用まで!つまりチョコレートと受験生の相性は抜群なのだ! 
 
 さらに、チョコレートの他にも手頃で効果のありそうな受験生の味方はガム。最近はキシリトール配合等の虫歯にならないガムが主流で、みんなそれぞれ「私はいつもキシリッシュ!」など、使用メーカーの権利を勝ち取るかのように持ち歩いているよね。ガムには集中力を高める効果があって、アメリカのスポーツ選手たちが試合中に噛んでいるのはそのためだとか。受験という面でも、メントールの刺激で頭もスッキリするし集中力を高めてから試験にのぞめるのは嬉しい。さすがに日本では試験中に噛んでると成績うんぬんではなく態度面でNGなので、願かけでもしたフェイバリットガムを始まる直前に噛むことをオススメするよ。
 
お守り: 親から、恋人から、もしくは自分自身へ贈る学業の神様の「お守り」。ゲンかつぎの王道中の王道。
 
カツ丼:ずっと前から受験と言えばコレ! 試験の日の朝に、前日の晩にと昔から受験生のいる食卓にカツが並ぶのは常識に。
 
ビフテキ: 食べるものでゲンを担ぐのがポピュラーな日本の受験ライフ。カツに並んで有名なのがビーフステーキ、略してビフテキ。
 
人を手に3回書いて飲み込む:言わずと知れた、受験に限らずあがり症の人やここぞという大舞台にあがる時に行う、緊張を解くための迷信。
 
やることはやった、後は神頼みだ!って時には、お気に入りのアイテムで、心と身体をさらにパワーアップ! そうすれば、合格間違いなし!?
 
センター試験・英語  合い言葉
読解重視時間配分
この2つを失敗しなければ、絶対に大丈夫です!

 

wishとhopeの使い分けがわかりません。
 
"wish" にはいくつかの異なる意味があるので、"hope" と比べる前に、それを順番に見ていきましょう。
 
"wish" は、過去にあることをしてしまったこと、あるいはしなかったことを後悔して言うときに使います("hope" は使えません)。
 
例:
"I wish I hadn't gone to the party."
「あんなパーティ、行かなければよかった」(実際はパーティに行ったが、つまらなかった)
"I wish that I had studied harder at school."
「学校でもっと一生懸命勉強すればよかった」(実際はあまり熱心に勉強しなかった)
 
"wish" は "would" とともに用いて、現在変えたいこと、あるいは不満に思っていることを言うのにも使います("hope" は使えません)。
 
例:
"I wish it would stop raining."
「雨がやめばいいのになあ」(今雨が降っていて、やんでほしいと思っている)
"I wish Tim would come home on time occasionally."
「ティムったら、たまには時間通りに家に帰ってくるといいのに」(ティムがいつも遅く帰ってくるのが気にくわない)
 
さて次の2つの文を見てください。
 
1) I wish I could see you soon.
2) I hope I see you soon.
 
2つの文は意味が少し違うのですが、"wish" と "hope" を混同しやすいのがこの使い方です。文(1)は「すぐあなたに会いたいけれど、できない」という意味で、(2)は「すぐあなたに会いたいけれど、会えるかどうかわからない」という意味です。
 
つまり "hope" は一般的に現在の文で用いて、将来結果がどうなるかわからない、確信が持てないと言うときに使います。あることが起こってほしいけれど、そうなるかどうかはわからないということです。"wish" の場合は、結果はわかっているけれど、そうならなければいいのにと願う気持ちを意味します。
 
テスト:"wish" と "hope" のいずれか正しいほうを補って文を完成させてみましょう。
 
1) I [ hope / wish ] the film ends soon.
2) I [ hope / wish ] he wouldn't speak so loudly.
3) We [ hope / wish ] you feel better.
4) I [ hope / wish ] you manage to find your glasses.
5) I [ hope / wish ] I could do something to help her.
 
 
 
 
1) hope; 2) wish; 3) hope; 4) hope; 5) wish
regret / try を使用するとき、後に来る動詞は ing 形と、 to を前に付ける場合があると思いますが、どういうときにどちらを使えばよろしいのでしょうか?
 
"regret" にも "try" にも、-ing 形とto 不定詞の両方が続くことがあります。2つの動詞を順番に見てみましょう。
 
"try" の場合
どうなるかを確かめるために一種の実験としてやってみると言うときには "try" のあとに -ing 形を使います。
 
例:
"I tried asking passers-by where the museum was, but no-one could tell me."
「美術館がどこにあるのか通りがかりの人に聞いてみたけど、誰も知らなかった」(つまり実際に質問をした)
 
一方、何かをしようと努力する(ふつうは不成功に終わる)と言うときには、to 不定詞を使わなければなりません。
 
例:
"I tried to book tickets, but the show was sold out."
「そのショーのチケットを取ろうとしたけど売り切れだった」
(つまりチケットを蘭できなかった)
 
次の2つを比べてみてください。
1) "I tried to open the door, but it was stuck."
「ドアを開けようとしたが、びくともしなかった」
(つまりドアを開けることができなかった)
2) "I tried opening the door, but the room was still too hot."
「ドアを開けてみたが、暑さは逃げていかなかった」
(つまり実際にドアを開けたが、部屋は涼しくならなかった)
 
"regret" の場合
"regret" のあとに ing 形が続くのは、過去のできごとを後悔して言うときです。
 
例:
"I really regret saying that to him."
「彼にあんなことを言ってしまってつくづく後悔してるわ」
"I regret not studying harder at school."
「学校でもっと一生懸命勉強してればなー」
 
"regret" のあとに to 不定詞を続けるのは、何かよくない知らせを伝えるときです。
 
例:
"We regret to inform passengers that flight JB007 has been delayed."
「乗客の皆様にお知らせします。JB007便の搭乗はおくれております」
 
テスト: -ing形と to不定詞のいずれか正しいほうを選んで文を完成させてみましょう。終わってから下の正解をチェックしましょう。
 
1) I tried [buying / to buy] some beer, but I couldn't find a liquor store.
2) I regret [informing / to inform] you that your uncle has had a heart attack.
3) Do you regret [getting / to get] married so young?
4) I tried [sending / to send] her flowers, but she still wouldn't speak to me.
1) to buy; 2) to inform; 3) getting; 4) sending

Pyxis 272 / January 23rd, 2002
 
いよいよ、本番
これから、できること・すべきこと
 
卒業考査、センター試験が終わりました。高校3年間もいよいよ卒業式(と前日)を残すだけになりました。しかし!これから1ヶ月以上、学校が休みになるのは、ほとんどの人が受験を迎えるため。そこで、今回は、この1ヶ月にできること・すべきことをまとめます。
 
■ これから1ヶ月で『できること・すべきこと』 ベスト10
 
□1 学習計画 :!最重要!いつまでに、何をやるの?
□2 単語力補強:文章を音読しながら、文脈で覚える。語源や語呂合わせも
□3 会話表現 :たくさん覚えるのみ。You can make it!
□4 イディオム:たくさん覚える。Got it?
□5 ピンクの本:これと、37~55回演習プリントで語法・文法は十分。
□6 長文読解 :目標とする問題より少し難しめ&長めを、たくさん。
□7 英文和訳 :目標とする問題より少し難しめを、1日2〜3題程度。
□8 英作文  :ピンクの本の復習が終わってから、以下の問題集にチャレンジ。
□9 自由英作文・要約:添削指導うけるべし。プリント集、職員室にあり。
□10 リスニング:毎日短時間でよいので集中。NHK『リスニング入門』で十分。
 
 
3学期、英語Rで行った英作文の元本
 
研究社『大学入試 英作文実践講義 改訂版』 富岡龍明 著 1,400円
ピンクの本がカンペキになったら、このレベルのものを1日1〜2題、コンスタントやる。添削指導を受けた後は、同じ問題を確実に書けるように、何度も復習する。
 
 
★添削を希望する場合は、なるべく
 職員室前に置いてある添削用紙を利用すべし。
 
★明日から授業はなくなりますが、先生方は職員室にいます。
 
 
質問・相談は、遠慮なく。
■ 番外編 これから1ヶ月で『やってはいけないこと』 ワースト10
 
□1 偏り  :単語帳『バカ』は失敗します。
□2 油断  :出来る気になっていると、痛い目を見ます。
□3 無理  :体をこわしたらタイムロス。
□4 偏見  :謎の第3者の意見『これやったらウカる!?』んなわけない。
□5 思いつき:問題集衝動買い?短期集中講座? 失敗確率???%
□6 あきらめ:『出来るヤツ』のいなくなった3月入試はチャンス!
□7 焦り  :実は、友達も自分と似たようなもの。
□8 逃避  :『気分転換』とも言う。サッカー少年たちよ・・・
□9 甘え  :自分への、友達への、親への、教師への・・・
        Heaven helps those who help themselves 天は自ら助くる者を助く
□10 馴れ合い:友達?恋愛??勉強は一人でするもの。
 
スペースが余ったので
○○の高校時代の日記から・・・
 
1990.1.15 センター試験が終わった。自己採点も終わった。本当にシンドイ1週間だった。・・・他の人のことはしらないが、今年は数学がヤタラキビシかった。というのも、時間がまったくたりなかったのだ!あと生物のモンダイはあいかわらずマトハズレなように思わないでもなかった。さて、今後の計画だが、まずまちがいなくXXXに願書を出すことになるので、その学習計画である。まず世界史は、(長いので省略)、これを17日で仕上げたい。英語は、700選+シケ単+長文(1日2題)。このペースで行きたい。注:要は、英作文対策の例文暗唱と単語と長文をやろうとしていたらしい。さて、国語は、現代文のトレーニング(注:今もあります。Z会?)をしあげるのに、まず全力をつくしないと思う。ニガテだから。(以下略)
1990.1.20 今日、明日から2/25日までの35日間のカレンダーをつくってみた。
1990.1.23 昨日、今日と願書のことでテンテコマイ。もうつかれてどうしようもない。まったく何とかしてくれーといった感じで。おまけに今日はハイシャ・・・・シケ単おわらしたら、3:30まわった・・・
1990.1.27 最優先課題は世界史である。とはいっても700選とシケ単と古文単語と漢文句形と現代文と英文解釈、とやらないといけないこをならべているとなにかなきたくなってくるようにヒソウ感がただよっているではないか・・・どれもこれもやらないといけないことにかわりはないだけにつらいところ・・・こうやってウジウジとなやんでいるのもよくないような気もする。結論はやるしかないということなのだろうが、それにしても気が重くてしかたがない。
 
恥を忍んで出してみました。かなり気持ち悪い日記です。漢字が書けません。
春はもう、そこまで来ています。最後の一踏ん張り。がんばりましょう!

Pyxis 273 / February 27th, 2003
 
卒業記念最終号・完全保存版
さらなる英語の世界へ
 
高校3年間の英語学習、ご苦労さまでした。第170号・入学準備号として始まったこの英語通信も、この第273号をもって最終号となります。卒業後に『楽しく』英語を続けていく方法を、紹介します。
 
■ 英語の勉強を続ける理由って?
 
楽しい! 受験で苦しんだ人には信じられないでしょうが、英語がしゃべれるのは楽しい。英語が通じる国に旅行してみてください。細々とでも英語の勉強を続けて、定年退職後に世界一周、なんてのに個人的にはあこがれるのですが。
 
英語=仕事 身近なところで、家庭教師、塾や通信添削のアルバイト。就職してからの電話応対や海外出張、海外情報の翻訳作業など、英語に触れる機会は多くなる一方。
 
就職に強い 仕事に使えるので、就職に圧倒的に有利。最近は外資系の企業も増えているので、なおさら。TOEIC860、英検1級などの資格を持っていれば、最初から給料が違ってくることも。
 
87% of all pages on the Web. That's over a billion (1,000,000,000) pages of information! It's amazing that learning just one language gives you access to almost all knowledge on the Internet.
 
Books - on any subject, from all over the world. Read books by British or American authors, and books translated from other languages. Whatever you're interested in, you can read about it in English!
 
The press Only English-language magazines and newspapers can be bought in every part of the world.
 
Science. English is the key to the world of science. In 1997, 95% of the articles in the Science Citation Index were written in English. Only about 50% of them were from English-speaking countries like the USA or Britain.
 
News reports. Watch international television networks, such as CNN International and NBC. They broadcast news much faster, and more professionally, than smaller, national networks. And you can watch them everywhere in the world.
 
 
■ 何をやればいいの?
 
『学校の授業』や『大学入試』といった目標がなくなった今、英語の勉強を続けるのは、結構、厳しいかも。私が大学生の頃、やっていたことです。
 
ESSに入る 高校までと違い、部員が多い。楽しい。1年で日常会話程度、3年いれば、しゃべるのには苦労しない程度に。
 
英字新聞 読めなくてもOK。興味ある記事だけ、流し読み。
 
NHK語学講座 タイマーセットで聞きたくなくても、強制的に流しておく。ちなみにテレビは部屋から追放していました。
 
英検・TOEFL 定期的に受けます。意欲を持続させるためです。
 
今から、大学生をするなら、迷わず、次のようにします。
 
■ コンピュータを手に入れよう!
 
次の学校に進む前に、ぜひコンピュータを入手してください。以下の点に気をつけましょう。
 
・【値段】デスクトップ型で10万弱〜、ノートタイプ型で15万弱〜です。
DVD搭載型を選びます。映画を見るには必要。
・快適に使うために、メモリーの増設をおこなってください。最低でも256MB程度にしておきます。分からないときは店員に聞きます。
・分からなければ、このプリントの末尾にメールアドレスへ相談してください。
 
■ DVDで英語学習
 
一番、安上がりな勉強方法。1枚あたり、1500〜2500円くらい。英語音声&英語字幕で、生きた英語にどんどん触れましょう。字幕の意味が分からなければ、音声や字幕を日本語に切りかえます。理解できるようになったら、俳優と一緒に発音すれば、英会話もマスター。
 
『何、言ってんのかわか〜ん』人には、少し大きめの書店に『スクリーンプレイシリーズ』として、対訳シナリオ本が出ています。単語や文化背景の説明もあります。問い合わせてみてください。
 
気に入った映画をシナリオを覚えるぐらいに聞き続けましょう。
 
■ インターネットの世界に飛び込もう!
 
コンピュータを入手したら、インターネットプロバイダに加入します。ADSLサービス利用で使い放題月額3000円程度。ダイアルアップの方が値段は安いですが、オススメしません。
 
【インターネット英語学習のよい点】
 
無料である 有料サービス以外は、タダ。英字新聞や英文雑誌の記事、日本語の社説・天声人語など。
 
世界中とつながっている 海外に文通友だちを作ったり、海外旅行をする際に、現地のナマの情報を入手したり。
 
どこでも 電話回線のつながっているところならば、どこでも利用可能。
 
好きなときに・自分の関心ある話題で英語を学べる
 
     映画の台本、ニュース記事の原稿、マンガ。
 
リスニング素材が多い 1時間毎に更新されるNHKニュース、アメリカやイギリスなどのニュースが音声で利用できます。一部は読み上げ原稿も付いています。
 
辞書などが利用できる 電子辞書も当然、タダで利用可能。
 
具体的には、以下のサイトを見てください。
インターネット利用の英語学習についてわかりやすく解説しています。
 
インターネット英語学習の広場 http://www.worldvillage.org/lang/
 
名古屋大学 松岡光治研究室:学生のページ
http://www.lang.nagoya-u.ac.jp/~matsuoka/students.html
 
広島大学 柳瀬ゼミへようこそ http://ha2.seikyou.ne.jp/home/yanase/education.html
 
 
【番外編】お金持ちな方々へ
 
金銭的に余裕があるようでしたら、以下のよう方法もあります。
 
ハードディスク搭載型DVDレコーダー 1ヶ月以上連続テレビ録画可能。気に入った語学番組や洋画を好きな時間に好きなだけ。【値段】10〜20万程度。
 
海外旅行 やる気を出すために英語圏の国へ。近場でグアム・ハワイ・シンガポールから。パックツアーに入ると、周囲は日本人だらけなので単独行動が必要。
【値段】3泊程度で5万円弱から
 
語学留学 関係団体がたくさんあります。しっかりとした目標と情報収集能力がないと、ムダになる可能性も。【値段】ピンからキリまで
 
英会話スクール テレビコマーシャルでおなじみ。やはり目的と情報収集が必要。 【値段】ピンからキリまで。ちなみに民間就職してから英語学校を利用すると、教育訓練給付制度というのが利用できて、受講費用の80%が返ってくるお得な制度があります。例えば、37万円の授業料かかる学校なら、7万円程度の支払いでOKで30万円分が戻ってきます。

 

■ 英会話と『目標』 入学時に紹介した杉田敏氏によるエッセイをもう一度
 
 最近、初対面のビジネスマンから、『どうしたら英語が上達しますか?』と真剣な面もちでたずねられることがよくある。
 
 『国際化』が日本全国の合言葉で、各企業とも一丸となって社内の英語教育に励んでいる現在、ビジネスマンが英語とつきあわずには、渡ってゆけない世の中になってきたという実感がする。質問を受けた場合には、反対にこちらから質問することにしている。
 
 『今はどのくらいの実力があって、何のために、どの程度うまくなりたいと考えているのですか。そのためにどれだけの時間とお金を投資する意志があるのですか。』
 
 そこでたいていの人は、つまってしまうが、なんとなく漠然とうまくなりたいと考えていたのでは、けっして上達はしない。『何のために』という目標を持ち、それを達成するためには何かを犠牲にする(たとえば『赤ちょうちん』で過ごす時間を減らす)覚悟がなければいけない。(中略)
 
 目標はできるだけ現実的で、具体的なのがいい。いつまでに達成するかも決めておく。
 一度目標を設定したら、その達成のためには継続してあらゆる努力をすることが肝要だ。長期的な目標をしっかり設定して、そのために日々何をすべきかを、地に足をつけて考え、実行することである。
 
 スポーツでは、基本になるフォームを繰り返し練習して体で覚えてしまうと、イザというときには正しいフォームが自然に出てくる。語学も同じこと。基本文型がたたき込まれていれば、とっさのときに、考えなくとも口をついて出てくる。体がやってくれる。
 
 しかしそこに到達するまでには『困難』と『試練』を経験しなければならない。苦労を嫌って『安易』なところからスタートしたのでは、いつまでたっても高いレベルには達することはできない。(中略)
 
 はっきり言って語学の勉強は、つらく、厳しいプロセスである。『楽しみながら知らず知らずのうちに英語が上達できる』などという状況は、夢か、語学教材のパンフレットの中にしか存在しない。本当に上達したければ、地道な努力を積み重ねる以外に方法はないのだ。
 
 
 
3年間のご愛読、ありがとうございました。
通算104号(170〜273号)
 
 
連絡先 ご意見・ご相談などお気軽に
 
英語通信Pyxisのページ : 3年間の英語通信がいつでも
http://homepage1.nifty.com/yoshi_2000/PYXIS.HTM
 
英語学習に役立つサイト集 : 毎日、使えます。
http://homepage1.nifty.com/yoshi_2000/LINK.HTM

英語総括アンケート集計結果


TOP | Pyxis最新号へ戻る

【ご意見・ご感想】 BBSまたはメール