http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1118/nenga.htm
http://netnavi.nikkeibp.co.jp/shunlink/shunlink112.shtml
ダイエット 正月対策 10ヶ条
http://diet.goo.ne.jp/nonmember/topics/0212_no6/index.html
ゴロ寝ダイエットで引き締めながらキレイやせ!!
http://diet.goo.ne.jp/nonmember/topics/0212_no7/index.html
http://webshop.kenkyusha.co.jp/event/
Usability Site
ホームページの使いやすさについて
http://www.usability.gr.jp/index.html
数年前から「ライティング」の授業並びにノート添削をNLT(Native Language Teacher) とのTTでやっています。和文英訳もやりますが、100語〜150語程度のエッセイを書かせる活動を中心に指導し、NLTが生徒の Common Errors のあぶり出しや訂正方法などを授業で担当します。NLTだけでも実施可能な授業ですが、細かい生徒の質問に日本語で素早く答えたり、大学入試をにらんだいわゆる受験対策的な味付けをする点をJTEが担当します。NLTの添削の速さには毎週目を丸くしています。
英語1、英語2では考査の採点を手伝ってもらいます。必ず表現問題を加えていますので、30語〜60語前後の回答を内容中心に採点してもらいます。こちらも目を丸くするような速さです。考査用に教科書の本文を rewrite したり summarize したりする時も、NLTに必ずチェックしてもらいます。
勝手に「お見合い列車方式 Peer Feedback 」と呼んでいます。教室の廊下側から1列目、2列目としますと、1列目と2列目、3列目と4列目、5列目と6列目が一人ずつペアとなり、お互いのノートを交換し作品を読み合い、コメントを記入して相手に戻します。1ラウンド終わると、奇数列の生徒が一つ前の机に移動し(最前列の生徒は一番後ろへ)パートナーを代え、またノート交換をします。1ラウンドに約2分×5〜6ラウンドという活動で、生徒は自分の作品を5〜6人に読んでもらえる、自分も級友の作品を5〜6本読める、というわけです。4)に関しては「悪のりのコメント」や「ふざけたコメント」は時々取り上げて注意していますが、授業で使えるポジティブなコメントをもっと活用すべきですね。取り組んでみたいと思います。
1)時間を設定して簡単な論題を与え、シート状に意見を書かせる。
2)シートを隣に渡して、相手の意見に対して、賛成や反対を書かせる。
3)何人かに回してから、自分のシートを受け取り、クラスメートの意見を読む。
4)回収して面白いやり取りをNLTに取り上げてもらい、コメントを付けてフィードバックする。
http://www.linkage-club.co.jp/juken/tango.htm/nyushi.htm
ガンバレ受験生!徹底応援特集
http://special.goo.ne.jp/center2003/
★過去の平均点
2003 : ???.??
2002 : 109.68
2001 : 110.71
2002 : 119.62
1999 : 111.03
1998 : 127.74
今年は、やさしめ?
http://ww2.tiki.ne.jp/~props/rdx1.html
逆のパターンの方が多いような・・・?
http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsuiseki/contents/2002_10-03/021214.html
気になるサイトの更新状況をまとめてチェック
http://www.a.hatena.ne.jp/
http://www.trunk.gr.jp/hpkouza-index.html
http://www.kobe-luminarie.jp/
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/link/recorder.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021204/toshiba.htm
英会話独習のための最も身近で有効な方法
http://www.alc.co.jp/cat/0106/gogaku-6.html
英語かけこみ寺
http://www.uniconpro.co.jp/ja/kakekomi/
マイクの代筆1
http://www.uniconpro.co.jp/ja/mike/index.html
マイクの代筆2
http://www.uniconpro.co.jp/cgi-bin/mike2/select.cgi?ilang=ja
ダニエル・スティール
http://www.randomhouse.com/features/steel/index.html
http://www.bbc.co.uk/radio/aod/
Practice All TOEIC Question Types for Free!
http://www.toeicmastery.com/test/mainmenu.html
知ってて得する英語のお話
http://smartwoman.nikkei.co.jp/interface/LectureTop.cfm?sw_CategoryNo=3&sw_AssortNo=10313
http://lsd.pharm.kyoto-u.ac.jp/spell/spellcheck-j.html
http://www.popjisyo.com/
感謝祭。アメリカ合衆国の祝祭日で、11月の第四木曜日。ヨーロッパからアメリカ新大陸に渡った反イングランド教会派のキリスト教徒たち(ピルグリム・ファーザーズ)が、荒野を開拓して初めての収穫を得、神に感謝したことを記念し、建国の基礎をつくった働きをたたえたことに始まる。この日は、七面鳥の丸焼きとカボチャのパイを、家族そろって食する。
米国の祝日で法定休日; 11 月の第 4 木曜日; 英国から 1620 年 Mayflower 号でやってきた初期の移住者が最初の収穫を神に感謝することから始まったとされる; 七面鳥の料理やカボチャのパイを食べる.
適正なカロリー摂取でも太りやすく感じるのなら、1日にとる炭水化物とタンパク質と脂質のカロリー比に注目してください。ゾーンダイエットでは比率が4:3:3のときに体脂肪がもっとも減るとされています。甘いものや間食が好きな人であれば、炭水化物の比率が7にも8にも突出してしまっています。いま食べているものをチェックすれば、大きなヒントが得られるハズです。
http://www.eigoden.co.jp/
どれだけ頑張っても、まいたタネはすぐには花開きません。その日になすべきことをしたら、あとの努力は空回りで疲れるだけです。ダイエットも同じで、毎日に必要なチョットの努力を辛抱づよく続けるのみです。苦しいほどに今日を頑張っても、成功はのんびりとしかやってきませんもの。
「命令する」を意味するラテン語にはもうひとつMANDAREがあります。これはもともと「手」を意味するMANUSに「与える」を意味するDAREがついた言葉で、「手に与える」から「手渡す」→「命令する」と変わったものです。このMANDAREから生まれた英単語にはCOMMAND,DEMAND,RECOMMENDなどがあります。COMMANDはCOM(ここでは強意)+MANDで「命令する」の意となり、DEMANDはDE(強意)+MANDで「命令する」→「委ねる」→「要求する」と変化しました。RECOMMENDの語幹MENDはMANDの変化形で、意味はやはり「手渡す」から「委ねる」を経て「推薦する」となりました。
http://www.voanews.com/specialenglish/
http://www.tingxie.com/Material/wordbook.html
http://www.eigozai.com/
http://www.eigozai.com/WORD/WORD.htm
http://muse.2.hotspace.jp/pb/voa1500.html
食事制限のみのダイエットは、カラダの代謝におおきく依存しています。入るものをおさえ、いまあるカラダに脂肪を燃やさせます。しかし運動不足で代謝がひくく、筋肉量も少なければ、燃やす力もきわめて低いのです。また2、3ヶ月も続けるとさらに代謝は下がります。食事制限をするときにこそ、運動や筋トレでカラダの代謝を引きずり上げてください。
体のひきしめたい部分にギュッと力を入れます。そして20秒ほどガマンします。腕、お腹、脚などどこでもよいのです。真剣に毎日おこなううちに、少しずつ体が絞れてきます。簡単なように思えますが、意外にキツくてカロリー消費も高いのです
http://www.zdnet.co.jp/internet/guide/year/2002/pre/1_1.html
http://www.neave.com/webgames/
hexxagon | simon | snake
space invaders | tetris
tic tac toe ができます。
英検スピーキング道場
http://www.alc.co.jp/eng/test/eiken/esd/index.html
英検1級2次スピーチ文例集
http://www.coara.or.jp/~tosh/
rinrinの英検1級受験記&英検1級2次対策ノート
http://homepage1.nifty.com/rinrin3/old/STEP1.html
英検1級勉強法
http://www.d7.dion.ne.jp/~aoki2/eiken.htm
英語はこう攻めろ!
http://village.infoweb.ne.jp/~fwif2034/
英語を学ぶすべての人へ
http://www.bh.wakwak.com/~howtoeigo/
英検1級2次試験について
http://member.nifty.ne.jp/menma/
目指せ!英検1級 二次スピーチ対策
http://ww3.tiki.ne.jp/~hershey/
早速お返事ありがとうございます。またチャレンジしてみました。勘違いがあったみたいで、今度はうまく行きました。本当にありがとうございます。しかし、英英辞書と英和辞書が一緒に使えるとうれしいですね。コウビルドの件は難しそうなのであきらめます。
PDICWヘルプ・辞書グループの作成について
に目を通してください。英辞郎となら併用可能です。
コウビルドについては、理論上は可能です。が手間がかかります。簡単に言うと、
1)EPWing化して、それをPDICWに認識させる
または
2)1行テキスト化して、PDICWで変換する。
のどちらかです。以前にそれをなさった方のお話を聞くことができました。で、実際に入手しましたが、あまり使い心地の良いものではなく、私は結局、オリジナルのまま利用しています。
が、私自身はどうするのか、方法を知りません。Googleなどで調べてみてはいかがでしょう?OALDなども、同様の方法でEPWing化できる、と聞いたことがあります。たしか、DDWINのページにも関連情報があったような・・・
はじめまして。「PDICWを使いこなしている方へ」を見て英英辞典(ウエッブスター)を早速解凍してみました。新しい辞書グループを作って単独では使えるのですが、今までの英辞郎で使っているグループに合体させようと思い、追加を試みましたが、画面の反応がなく、追加できません。どなたか同様の経験をお持ちの方、アドバイスよろしくお願いします。また、コウビルドを持っているのですが、PDICで使えるか教えてください。
Veterans' Day (復員軍人の日)は戦争でなくなった軍人や一般市民に敬意をささげる祝日です。 最初にアメリカ、イギリス、フランスで第一次世界大戦の終戦記念日(1918年11月11日)として設定されていましたが第二次世界大戦の後は、戦争でなくなった軍人や国民の栄誉を称える日として捧げられました。 アメリカでは、1954年の朝鮮戦争の後、正式にこの日がVeterans' Dayとして、アメリカが関与したすべての戦争で亡くなった軍人の栄誉を称える日になりました。 カナダではRemembrance Day (追悼礼拝日)として知られています。 イギリスでは11月11日に一番近い日曜日がRemembrance Sunday (追悼日曜日)として指定されています。
毎年Veterans Dayには全米でパレードやスピーチ、犠牲になった軍人のお墓参りなどが行われます。 大規模なものとしては、バージニア州、アーリングトンにある Arlington National Cemetery (アーリングトン国立墓地)で行われるセレモニーが有名です。
Veteran's Day
(米国の)戦没将兵記念日
もとは南北戦争戦没者の記念日で Decoration Day とよばれたが,今はあらゆる戦没者の追悼記念日で,戦死者の墓を花などで飾る; 少数の州を除き法定休日
Remembrance Day
(英国の第一次・第二次大戦の)戦没者追悼記念日
11 月 11 日に最も近い日曜日; 傷痍(い)軍人の作った赤い造花のケシをつけるので Poppy Day ともいう
有り難うございました。
> "どこポップ"のポップアップ検索
こちらでも確認しています。一度、DokoPopを終了させて再度、起動させれば直ります。
プログラム本体の問題ですので、深刻な場合は、公式HPのBBSで報告されてもよいかと思います。
>成長する辞書
これが、一番いいところだと思います。辞書を調べるだけなら、他にいくらでもありますからね。
早速のレスをいただき恐縮です。
なるほど、テキストと、EPWINGの2つなんですね。
別件でもう一つ質問させてください。
"どこポップ"のポップアップ検索が、うまく表示されなくなることがあるのですが(かなり頻繁に)なにか私の操作がおかしいのでしょうか?
エディタの秀丸、ワードなどを使っているとよく操作が効かなくなるようです。
あるいはバグでしょうか?
キーは「Alt+右クリック」を割り当てています。
それにしてもPDICすばらしい。成長する辞書ですね。
もっとはやく知っていれば。
> ステッドマン医学辞書
PDICが対応しているのは、大きく分けるとテキストファイル形式(修正必要)とEPWING形式の2つです。これ以外は、何からの形でこの2形式に変換しないと、無理だと思います。
PDIC本体のヘルプをご参照ください。対応辞書形式について、詳しく説明してあります。
初めてカキコさせていただきます。
PDICを使い始めて1週間の初心者です。
ステッドマン医学辞書を持っているのですが、これはPDICでは使えないのでしょうか?
よろしくお願いします。
SOCIETYはラテン語SOCIOUS(仲間)から生まれた言葉です。SOCIETYには「社会」以外に「交際」の意がありますが、これは「仲間」の原義からすれば当然です。ASSOCIATEはAS(=AD:TO)+SOCIで「〜と仲間になる」の原義から「交際する」の意になりました。「関連させる、連想する」の意は比喩的に生じたものです。ちなみに「サッカー(SOCCER)」はASSOCIATION FOOTBALLのSOCにERをつけたもので、原義からすると「仲間でするフットボール」ということになります。
便通がおもわしくないのなら、まず朝の起きがけにコップ1杯の冷水を飲んでみてください。カラダが活性化するまえに、目が覚めたらとにかくスグに飲むのです。水はスルスルと胃を通りぬけ、腸にたっして、 排便をうながします。拍子抜けするくらいに簡単なことですが、実行しているひとはほとんどいません。
mais:海外渡航者のためのサイト
http://www.mais.ne.jp/
すぐに役立つ英会話@hospital
http://www.mais.ne.jp/d-dp/d-enghospital.htm
カトリック・諸死者の記念日・(俗に)万霊(ばんれい)節
11 月 2 日; すべての死者の霊魂のために祈る
Guy Fawkes Day
火薬陰謀事件の記念日; 11 月 5 日
Bonfire Nightともいう。
英国の子供たちは 11 月 5 日が近づくとぼろきれなどで作った等身大の Guy Fawkes の人形 (guy) を町内中に引き回し,“A penny for the guy." (ガイのために 1 ペニーをください)といいながら通行人から小銭をもらう; 人形は最後に当日広場で大かがり火で焼き,花火を上げて楽しむ
英国やオーストラリア、ニュージーランドでは、ハロウィンの代わりに、こちらを祝うのが通常。
フォークス
1570‐1606; 火薬陰謀事件 (Gunpowder Plot) の首謀者
Gunpowder Plot
英国の)火薬陰謀事件 1605 年 11 月 5 日英国議院の爆破を企てた Guy Fawkes を首謀者とする旧教徒の陰謀
万聖節 (All Saints' Day) の前夜祭; 10 月 31 日の夜;
英国ではあまり行なわれないが米国では盛ん
魔女 (witch) などの仮装や,カボチャ (pumpkin) の中身をくりぬき jack‐o'‐lantern を作ったり,“Trick or treat!" (お菓子をくれないといたずらするぞ)と言って子供たちは近所の家からお菓子をもらう
All Hallow's Even (諸聖人の祝日の前夜)の短縮語
「オプショナル・ツアー(OPTIONAL TOUR:任意参加のツアー)」などの形で日本語にも入っているOPTION(選択)の語源はラテン語OPTARE(選ぶ)です。ADOPTはこれにAD(=TO)がついた形で、「〜の方を選ぶ」の原義から今日の「採用する、養子にする」の意になりました。ちなみにADOPTときわめてまぎらわしいADAPTはAD+APT(適した)と分解できるから「〜に適した」が原義で、そこから「適応させる」の意になった言葉です。どっちがどっちか分からなくなったら、「OPT=選ぶ」、「APT=適した」の語幹に注目すれば区別がつくことでしょう。
皮下脂肪の厚みを知るには、知りたい部分にグッと力をいれて筋肉を収縮させます。そして固くなった筋肉の上のヒフを指でつまみます。その厚みが正に皮下脂肪です。二の腕、お腹、ふくらはぎ、太もも、全てこのようにしてチェックすることができます。
NEGLECT(なおざりにする、怠る)が「選ぶ」を意味する語幹LECTに否定辞NEGがついた言葉であることは以前にも紹介した通りですが、このNEGの動詞の形NEGARE(否定する)から生まれた言葉NEGATIVE(否定の)もひとまとめにして覚えておきたいものです。このグループで面白いのはNEGOTIATEで、NEG+OTIUM(暇)すなわち「暇でない状態=仕事」から「商売」→「商談」を経て「交渉する」の意にいたりました。ローマ時代にもエコノミック・アニマルが活躍していたのかもしれませんね。なお名詞形はNEGOTIATION(交渉)です。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Camera/index.html
遺伝子組み換え食品研究所
http://contest.thinkquest.jp/tqj1999/20161/
遺伝子組み換え食品いらない
http://www.no-gmo.org/
遺伝子組換え食品Q&A 厚生労働省医薬局食品保健部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
体重が増えても良いから筋肉をつける!
歯を磨く時に背伸びをしながら。
歩く時もちょっと早歩きで
暇を見つけては足上げとか
とにかく筋肉をつける目的でやる。
運動は一週間くらい続けて初めて効果があらわれる(筋肉が付き始める)ので
二週間を目安にがんばる。
筋肉がついたら一気にだらけて筋肉を落とす(*^^*)
筋肉はすぐに落ちるので、簡単に体重が減る・・・
あと、とにかく水を飲む。
スーパーモデルは一日2リットルを欠かさず飲んでいる
腹が減ったら水!水に飽きたら、お茶。この頃はプーアル茶がお勧め。
あとは、なるべくお風呂は湯船につかって温まる。
リンパに脂肪を追いやって排出するのです〜
炭水化物をカットしすぎてフラフラで泣きたくなるようなとき、そんなときには肝臓や筋肉のグリコーゲンもカラっぽです。ご飯などを適量たべてください。体重はふえるかもしれませんが、炭水化物はまずグリコーゲンの補充にまわるので、体脂肪にはなりにくいです。そして体の元気もよみがえります。
「愛する」を意味するラテン語AMAREから生まれた言葉にAMATEURがあります。本来の「愛する人」から「愛好家」を経て「アマチュア」の意になりました。AMIABLE(気立ての良い、愛想の良い)とその名詞形AMITY(改善)はともにAMICUS(友人)が語源ですが、混同によってAMARE(愛する)の意が入りこんでいます。
「信じる」を意味するラテン語にはCREDEREがあり、いくつかの英単語の語源になっています。CREDITは「信じる」から「信用」の意に、CREEDは同じく「信条」の意になった言葉です。CREDULOUSは「信じやすい」という形容詞、INCREDIBLEはIN(否定)+CREED+IBLE(〜できる)と分解でき、「信じられない」を意味します。
http://www.teamj.co.jp/ezup/dome.html
> 発音記号は表示
ここを参考にしてみてください。
http://www.nifty.ne.jp/eijiro/hatsuon.htm
はじめまして。
PDICを使わせて頂こうとダウンロードしたのですが、
発音記号は表示されないのでしょうか?
HELPを読んで、フォントはダウンロードしたのですが、
自分で1つずつ入力する必要があるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、
ご回答よろしくお願いします。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20021009107.html
「知る」を意味するラテン語にはもうひとつのSCIREがあり、いくつかの英単語の語源になっています。SCIENCEは「知る」から「勉学で得た知識」→「学問」を経て「科学」になった言葉で、そしてこれにCONがついた形がCONSCIENCEとCONSCIOUSです。CONSCIENCEが「共に知る」から今日の「良心」にいたったのは、心の中に自分を客観的に見ているもう一人の自分があり、その行動を「共に知って」チェックしているという考え方があったためです。「良心の呵責」は誤った行動をとったとして自分を責めているもう一人の自分の存在を示唆しています。CONSCIOUSは「(二人の自分が)共に知っている」が「自覚している、意識している」に変わったもので、やはり自己を対象化する姿勢があります。
できるだけイロイロなことにチャレンジをしたいです。失敗といわれるものの多くは、行動をした末の結果というよりも、何もしなかったことへの後悔です。それに行動をして何zかにつまずいたとしても、そこで止めなければ、それは単なる途中経過にすぎません。
できれば筋力トレーニングも行うとダイエットがより進みます。腕たて、腹筋、スクワットで十分です。月、水、金、と筋トレを行い、火、木、土とウォーキングなどの有酸素を行います。とってもシンプルですが、とっても立派なメニューです。
BAR(酒場)の本来の意味は「横棒」、走り高跳びなどで「バーの高さは・・・」と言うあれです。主人が酒をつくるエリアと客が飲むエリアを分ける横棒、すなわちカウンターが「酒場」の意の起こりとされています。語源のラテン語BARRA(横棒)はBARRIER(横棒→柵)やBARRICADE(横棒→バリケード)などにも生きています。面白いのはEMBARRASSで、「中に棒を入れて邪魔する」から「困惑させる」の意味になりました。
http://allabout.co.jp/computer/webmaterial/closeup/CU20021006A/index.htm
niftyのアドレスがあれば、充分だと思いますが。
お金払ってまで、使いたいとは、個人的には思いません。
こんにちは!
毎日拝見しております。
>MSN 追加容量サービスをご存知ですか?
>年間利用料として \2,400* (ひと月あたり \200) を
>お支払いいただくだけで、10 MB のメールボックス容量を
>ご利用になれます。
→このサービスって、どうなのでしょう。
Yoshiさんの経験から、何かアドバイスがありますか?
よろしくお願いします。
決定!これが日本のベスト100
http://wwwn.tv-asahi.co.jp/best100/index.html
根本的にはありません。Hotmailにはかなり強力なフィルターがかかっているのですが、それをかいくぐってくるスパムだけにたちが悪いです。
まぁ、英語の勉強と思って軽く流しましょう。
でも、おかげで本メールアドレスのスパムは一気に減ったでしょ?
風邪の具合、だいじょうぶですか?
季節の変わり目、お互い、気をつけましょう!
さて、最近、ホットメールのアドレスにあやしいメールが
目立つのですが、これは、致し方ないのでしょうか?
まぁ、ウイルスでなければ、受け取るだけなら、害はないのですが。
文章は、英文ですし。(;-_-+
Yoshiさんの方で、何か対策とか、アドバイスがありましたら、
教えて下さい。お願致します。
ラテン語TEXEREは「織る」という意味だと聞けば、ハハンと思い当たる単語がいくつかあることでしょう。TEXTILE INDUSTRYでおなじみのTEXTILE(織物)はそのひとつ、またTEXTURE(織り方、きめ)という言葉もあります。TEXTは「織られたもの」すなわち「編まれたもの」から「本文、原文」の意になりました。さらにCONTEXTは「共に織る」の原義から「つながる」を経て「前後関係、文脈」の意味になった言葉です。
米国食品医薬品局(FDA)は現在、「養殖場」で生育する鮭の2倍の速さで成長するように遺伝子操作されたアトランティック・サーモンを市場に出すための認可申請を検討している。申請企業はこれから環境安全テストを実施する必要があるため、FDAの決定は2年以上先になる見込みだ。
先月、FDAの依頼により一流科学者らが発表した調査報告書では、遺伝子が組み換えられた魚が自然環境に放たれ、在来種と交配すれば、重大な環境問題になると結論づけていた。
「コンピュータ」のもとになっているCOMPUTE(計算する)の語源はラテン語PUTAREはもともと「木を剪定する」という意味の言葉で、そこから比喩的に「判断する」の意になりました。COMPUTERは「共に判断する」から「計算する」となったわけです。DISPUTEはDIS(=APART)+PUTEで「切り離して判断する」から「(売り手と買い手が)商品の値段をつける」を経て「論争する」の意になりました。REPUTEはRE(=BACK)+PUTEで「(何度も)考え直す」の原義から「判断する」→「評判」と意味が変化しました。派生語のREPUTATION(評判)やREPUTABLE(評判のよい)もよく使われる言葉です。
体細胞クローン技術で生まれた牛から採った牛乳、同様の牛・豚から生まれた子の肉などが来年以降、米国市場に出回ることになりそうだ。米食品医薬品局(FDA)がこれら「クローン食品」に対する安全宣言を年内にも出す見通しとなったためで、16日付ワシントン・ポスト紙が報じた。
米科学アカデミーの専門委員会が先月、「クローン食品の安全性に問題はない」との見解を発表。これを受けてFDAは安全宣言の準備を始めた。ホワイトハウスがFDAの判断を支持すれば、来年には牛乳と子牛の肉が、04〜05年ごろに子豚の肉が出荷される見込みという。
これらクローン食品は現在、FDAの非公式要請によって、米国内の畜産農家や関係企業が出荷を見合わせている。
いまのところ、体細胞クローンの畜産品を認めている国はない。日本の農林水産省は先月、牛については安全性を示す実験結果を発表。厚生労働省がこの結果と独自調査をもとに安全性の最終判断を下せば、日本でもクローン食品が出回ることになる。
(13:18)
http://www.asahi.com/international/update/0917/007.html
ふつうに立った姿勢から、左の手のひらで右足のくるぶしの外側をにぎってください。そしてヒザを伸ばしたまま、カラダをグググッと前に倒してください。逆もおなじです。これだけでも足全体から背中にかけてがとてもストレッチされ、血流がよくなります。空き時間にチョッとおこなえば、代謝をあげられます。
http://www.cnn.co.jp/top/K2002091600048.html
シカゴ(AP)2002.09.16 米国社会を描くコラムニストとして日本でも知られるボブ・グリーン氏(55)が、10代の少女と性的に不適切な関係を持ったとして、本拠地シカゴのシカゴ・トリビューン紙のコラムニストから降板した。
英語版は、こちら。"Bob Greene"で検索
http://news.google.com/
朝はカラダの代謝が高いです。また運動後もしかりです。そのときにとる食事は脂肪になりにくいです。それどころか逆に欠食をすれば、カラダは高まっている代謝を低めてしまいます。食べるべきときに食べないと、逆効果になってしまいます。
たとえひどいリバウンドをして筋肉をうしない、脂肪がたくさんついてしまったとしても、その体質は変えられます。オフシーズンのスポーツ選手には、別人のように肥えてしまうひともたくさんいますが、オンシーズンには元どおりです。あまり深刻に考えないことです。体質は決して固定したものではないのですから。
トレッチには脂肪を燃やすチカラはありません。ただコリをほぐし、血流をよくすることで、からだの代謝をグンとあげられるのです。数時間おきにコマメなストレッチをおこなえば、ちょっとした有酸素運動にひってきするほど、一日の消費エネルギーを高められるのです。
減量食をとりはじめた運動選手は、しばしば数日で2、3キロもスッとやせます。それはてっていしたうす味なので、カラダのよぶんな水分が抜けるのです。ファミレス、コンビニなどの食事は、味がこく、大変な塩分をふくんでいます。スッキリとしたカラダをのぞむのなら、うす味を心がけてみてください。
お久しぶりです、こんにちは。
2学期がはじまり、生活も徐々に(既に?)元通りに
戻りつつあるようですね。
お元気そうで、何よりです。
私も元気にしております。日記は、さぼり気味ですが。(汗)
リンク集、とっても見やすくて、いいですね。
選択すると、色が白に反転するところが、すごいですね。
その他にも、きっと、いろいろな技を
お使いになっているのでしょうが、
ホームページをさっぱりといじらなくなってしまった私には、
全く分かりません。(泣)
何はともあれ、お元気そうで、何よりです。
私も元気です。
また、近況報告がてら、日記を書きますので、どうぞよろしくね。
TEMPLEは「(キリスト教以外の宗教の)寺院、神殿」という意味で、ラテン語TEMPLUMからきました。TEMPLUMは一般に「神聖な場所」という意味ですが、古代ローマではとくに「鳥占いの観測地域」のことを指していました。「鳥占い」とは鳥の飛び方や鳴き声から神意をくみとる占いで、ローマでは盛んに行われていたといいます。さてこのTEMPLEにCON(=TOGETHER)のついたCONTEMPLATEには「じっと見つめる」と「熟考する」の2つの意味がありますが、前者は鳥占いを、後者は座禅を連想すれば分かりやすいことでしょう。
現代用語の基礎知識2001
http://www.infoseek.co.jp/GHome?pg=gn_top.html&svx=101100&nh=10
『データパル』1991〜2001
http://dic.lycos.co.jp/pal/
http://homepage1.nifty.com/cats/music2/clock.html
http://freepages.cultures.rootsweb.com/~xmas/world/grandfathersclock.html
Grandfather's Clock
My grandfather's clock was too large for the shelf,
So it stood ninety years on the floor.
It was taller by half than the old man himself,
Though it weighed not a pennyweight more.
It was bought on the morn of the day that he was born,
And was always his treasure and pride;
But it stopped, short, never to go again
When the old man died.
Chorus:
Ninety years without slumbering, tick, tock, tick, tock,
His life seconds numbering, tick, tock, tick, tock,
It stopped, short, never to go again, when the old man died.
In watching its pendulum swing to and fro,
Many hours had he spent as a boy;
And in childhood and manhood the clock seemed to know
And to share both his grief and his joy.
For it struck twenty-four when he entered at the door
With a blooming and beautiful bride.
But it stopped, short, never to go again
When the old man died.
My grandfather said that of those he could hire,
Not a servant so faithful he found;
For it wasted no time, and had but one desire:
At the close of each week to be wound.
And it kept in its place, not a frown upon its face,
And its hands never hung by its side.
But it stopped, short, never to go again
When the old man died.
It rang in alarm in the dead of the night,
An alarm that for years had been dumb.
And we knew that his spirit was plumbing its flight,
That his hour of departure had come.
Still the clock kept the time, with a soft and muffled chime,
As we silently stood by his side
But it stopped, short, never to go again
When the old man died.
犯罪者ネタのジョーク集
http://www.dumbcriminalacts.com/
★STとThe Japan Times Weeklyの注釈が検索できる
毎週新しい単語(人名、地名なども含む)が追加
http://www.japantimes.co.jp/shukan-st/st-buzzhelp.htm
★『ビジネス英語辞書』約13500語(ver.6)和訳・英訳
法律用語を含めて「基本的なビジネス用語」を網羅
解説、文例、コロケーション中心
ネイティブスピーカーが作成した実務文書と英米の経済紙からのみ用例を採録
http://home.alc.co.jp/db/owa/bdicn_sch
「働く」に対して「遊ぶ」を意味するラテン語はLUDERE、これから生まれた言葉にILLUSION,ALLUDEなどがあります。ILLUSIONはIL(=UPON)+LUDEREがもとの形で、「もて遊ぶ」から「(頭の)中で遊ぶ」を経て「幻想」の意味になりました。またALLUDEはAL(=AD:TO)+LUDEREで「遊ぶ」→「冗談を言う」→「ほのめかす」と変化しました。車の名前にもなっているPRELUDEは「前に遊ぶ」→「前に演じる」から「序幕、前奏曲」の意となった言葉です。
USEはラテン語UTI(使う)の過去分詞USUSからきた言葉です。USUALは「使う」から「日用の」を経て「普通の」の意になりました。ABUSEはUSEに「離れて」を意味するABがついた形で、「(本来のものから)離れて使う」から「乱用する」の意となり、さらに「虐待する」から「ののしる」という意味が派生しました。UTILITYは原形UTIから直接生まれた言葉で、意味は「使う」から「有用性」となりました。
気持ちを切り出すひとこと英会話
http://career.mycom.co.jp/study/english/
語彙・レベルリスト
http://www.alc.co.jp/goi/vichiran.htm
イディオム・レベルリスト
http://www.alc.co.jp/goi/iichiran.htm
list of vocabulary words to study in preparation for the Verbal subtest of either the Scholastic Aptitude Test (SAT) or (more likely) the Graduate Record Exam (GRE)
http://www.geocities.com/CollegePark/1150/words.html
5000 Collegiate Words with Brief Definitions
http://www.freevocabulary.com/
ダイエットで炭水化物の量を減らすひとはおおいですが、大切なのはいっきに減らさないことです。急に減らせば筋肉もガクンと失われます。少しずつ少しずつ減らし、もし代謝がニブってきたら一日ほど量 をもどして代謝をあげてやります。つねにカラダとの対話をたいせつにして進めてください。
ANNOUNCE(発表する、告知する)はラテン語NUNTIARE(報ずる)にAD(=TO)の変化形ANがついたものです。ANの代わりにPRO(=FORTH)が入るとPRONOUNCE(おおやけに報ずる→言明する、発音する)になります。これを応用すると、RENOUNCEはRE(=BACK)+NOUNCEで「言明を引っ込める」の原義から「否認する、放棄する」の意となったことが理解できることでしょう。またDENOUNCEはDE(強意)+NOUNCEで「公式に報ずる」から「(悪いと)報ずる」を経て「非難する」になった言葉です。
COMPANYは語源から見るとなかなかに面白い言葉です。前半のCOMはTOGETHERの意、後半のPANはラテン語PANIS(パン)からきているから、原義は「共にパンを食べる」であり、そこから「パンを分けあって食べる仲間」という意味になりました。「会社」の意はこの「仲間」から派生したものです。ちなみに和製英語「コンパ」はこのCOMPANYからきているというから、「飲み会」というよりも「パンを食べる会」がふさわしいかもしれませんね。なおCOMPANION(仲間)はCOMPANYと実質的に同じ言葉、ACCOMPANYはAC(=AD:TO)+COMPANYで「仲間へ」から「伴う」の意になりました。英語の「パン」、BREADはゲルマン系の言葉です。
日経WOMAN 9月号
http://www.nikkeiwoman.net/
◆お金をかけずに楽しく学ぶ
〜あなたにぴったりの最新英語学習法
今年前半はテレビ、単行本、教材で英語関係のヒット商品が次々生まれました。でも、初心者向けから上級者向けまで、その内容はいろいろで、どれが自分にぴったりなのかが分からなって困ってしまいます。そんな悩みに答えを出すためにこの特集を作りました。今回編集部が重視するのは、ネイティブと自然に無理なくコミュニケーションをとれるために必要な英語に対する感覚「ネイティブ感」。まず、最初はあなたのネイティブ感をチェックして下さい。話題の教材を小西克哉さん、スティーブン・ソレーシーさんがチェック、読者のためのお勧め教材を選びます。話題のDVD、PDA、e-ラーニングを使った学習法がどれだけ有効かも、編集部で試してみました。
http://www.shes.net/shes_a.cgi?file=tokusyu/2002/08/special/index.html
ラテン語NUTRIRE(養育する)から生まれたのがNOURISH、意味は「養う」から「栄養を与える」となりました。名詞形はNOURISHMENT(栄養)です。同じく「栄養」を意味するNUTRITIONもNUTRIREを語源とします。実はNURSE(看護婦)も同語源、「養育する女」が原義といいますから、もとは「乳母」を意味していたことが分かります。
http://www.kobe-np.co.jp/rensai/eigo/index.html
12. 世界共通語 … 日本はどう向き合うか
11. 本当の力 … 「仕事に直結」望む企業
10. 大学の変化 … 増える「レベル別」授業
9. ベラベラ … 共感呼ぶ「できない人」
8. 戦略構想 … 変化求められる教師
7. 試行錯誤 … 小学校にも着々浸透
6. 親子留学 … 「青春の夢」を現実に
5. 低年齢化 … 中学、高校で海外体験
4. お茶の間 … 全国8万人が留学中
3. 小学校も … 「公教育」を捨てて
2. 育児サークル … 母親だって学びたい
1. 幼稚園から … 「将来に生きるはず」
Resolved:That the Japanese government should relax its restrictions on the creation and use of human embryo clones for medical purposes.
あせらずに待つことはとても大切です。しかしただ待つのではなく、自分をよりよく変えながら待ちたいです。たんなる受身の待ちには、あせりやいらだちがつきものです。しかし自分を高めながらであれば、喜びと充実感のなかに待つことができるからです。
とりわけ夕食の炭水化物をぬくと体重はすみやかにへります。ただ炭水化物である、ご飯、パン、めん類、果物、甘いものなどを抜きつづけることはスゴクむずかしく、あるときにひどい過食をして、大変なリバウンドをまねいてしまいます。ご飯の盛りをちょっと小さくする、おかわりをガマンする、その程度がベストだと思います。
Webページ内に張られているリンクをチェックできる CHK_LINK
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/07/25/chk_link.html
He has achieved success who has lived well, laughed often and loved much; who has enjoyed the trust of pure women, the respect of intelligent men and the love of little children; who has filled his niche and accomplished his task; who has left the world better than he found it, whether by an improved poppy, a perfect poem or a rescued soul; who has never lacked appreciation of Earth's beauty or failed to express it; who has always looked for the best in others and given them the best he had; whose life was an inspiration; whose memory a benediction.
WebメールサービスHotmailの「送信済み」フォルダに残された送信メッセージのコピーを、送信から30日経過後に削除する方針を打ち出した米Microsoftが、7月23日からこの措置を実施に移し、6月16日までの送信メッセージについて削除を始めた。
総務省が発表した「01年事業所・企業統計調査(速報)」で、国内事業所で働く従業者数(パート、アルバイトを含む)と企業数がともに5年前とくらべ減少に転じたことが明らかになった。従業者数は4.1%減の6018万7000人で調査開始の54年以来、企業数は3.4%減の161万8000で比較可能な72年以来、それぞれ初のマイナス。一方、パート、アルバイトなどの「正社員以外」の比率は3割増え、雇用の非常勤化を示した。
調査は、個人経営の農林漁業を除く製造業、飲食店、サービス業など国内すべての事業所を対象に、昨年10月1日現在の状況を調査、分析したもので、96年以来5年ぶり。
従業者は男性が5年前とくらべ5.8%減の3490万5000人、女性が同1.8%減の2528万2000人。前回調査(96年までの5年間)の4.6%増からマイナスに転じた。一方でパート、アルバイトの比率は高まり、農林・漁業を除いた民間雇用者では、「正社員以外」が5年前より30.2%増えた。
http://www18.u-page.so-net.ne.jp/rc5/shigecky/dataroom/w2ktips/index.html
http://www.kobe-np.co.jp/2002koya/index.html
http://www2.asahi.com/koshien2002/chihou/hyogo.html
結婚難時代の処方箋
http://smartwoman.nikkei.co.jp/interface/LectureTop.cfm?sw_CategoryNo=3&sw_AssortNo=10961
私たちはしばしば食事からすべての脂肪をカットしたくなります。しかし共役リノール酸などは、いまある体脂肪をへらし、あらたな体脂肪をたまりにくくしてくれます。また魚の油には中性脂肪をへらす力があり、フィッシュオイルとしてサプリメントにもなっています。すべての脂肪をカットすることは、じつは大変なソンをすることです。
結婚したくてもできない男 結婚できてもしない女 その1
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=181411
結婚したくてもできない男 結婚できてもしない女 その2
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=182909
■不眠症チェック表■(アテネ不眠尺度による)
過去1カ月間に、少なくとも週3回以上経験したものに当てはまるものをチェックする。
A寝つき(布団に入ってから眠るまで要する時間)
(0)いつも寝つきはよい (1)いつもより少し時間がかかった (2)いつもよりかなり時間がかかった (3)いつもより非常に時間がかかったか、全く眠れなかった
B夜間、睡眠途中に目が覚める
(0)問題になるほどではなかった (1)少し困ることがあった (2)かなり困っている (3)深刻な状態か、全く眠れなかった
C希望する起床時間より早く目覚め、それ以上眠れない
(0)そのようなことはなかった (1)少し早かった (2)かなり早かった (3)非常に早かったか、全く眠れなかった
D総睡眠時間
(0)十分である (1)少し足りない (2)かなり足りない (3)全く足りないか、全く眠れなかった
E全体的な睡眠の質
(0)満足している (1)少し不満 (2)かなり不満 (3)非常に不満か、全く眠れなかった
F日中の気分
(0)いつも通り (1)少しめいった (2)かなりめいった (3)非常にめいった
G日中の活動について(身体的及び精神的)
(0)いつも通り (1)少し低下 (2)かなり低下 (3)非常に低下
H日中の眠気
(0)全くない (1)少しある (2)かなりある (3)激しい
*選んだ数字をすべて足し、その合計点で判断する
1〜3点 睡眠障害の心配はない
4〜5点 不眠症の疑いが少しある
6点以上 不眠症の疑いあり。医師に相談を
「夏休み」ない 戸惑う先生 学校5日制で出勤指導
完全学校週五日制で先生は夏休みも休めなくなる?京都市教委は五日までに、夏休み中も教職員に対し基本的に学校や研修施設に出勤するよう指導することを決めた。いわゆる夏休み中の「自宅研修」は今年から、必然性があるものに限る。京都府教委も、学校など勤務場所以外での研修には、具体的な内容の申請書と報告書の提出を義務づける。各学期の土曜出勤分を夏休みにまとめて休む制度が完全学校週五日制でなくなり、勤務日が増えたためだ。
公立学校の教職員は、教育公務員特例法で学校外での研修が認められている。夏休み中に自宅で教材研究などにあたる自宅研修も可能だが、その内容を詳しくチェックしきれない学校もあったという。
昨年までは土曜出勤分をまとめ取りする制度があったため、夏休み中の勤務日は十日前後で、自宅研修ができる日数も一週間程度に限られていた。しかし、完全学校週五日制が導入された今年から、勤務日は土日曜と夏期休暇(三日)を除く三十日近くに増えたため、自宅研修の内容を厳しく調べることにした。
京都市教委では、これまで申請書と報告書は簡略な一覧表の形式でよかったが、今年から一件ずつ詳しい内容を記入する形式に変更し、各学校に通知した。学校や研修施設への出勤を前提とし、自宅研修は自宅で行う必然性があるものしか認めない。
一方、府教委は、自宅研修については認めるものの、昨年まで申請書の提出だけを求めていたのを今年から研修後の報告も義務づけた。「先生は休んでばかりとみられないよう、研修内容の把握に努めたい」とする。
京都市内では、夏休み中に教職員に朝礼への出席を求める学校も出始めた。市内の小学校教諭(52)は「自宅で自由に計画を立てて教材研究ができるのは、夏休みくらいなのに…。精神的な負担が増え、かえって思うような研修ができないかもしれない」と戸惑っている。
(京都新聞)[7月5日14時18分更新]
ここを読んでも、ダメですか?
http://www.nifty.ne.jp/eijiro/pdicw32.htm
あと、PDIC本体のヘルプファイルも印刷して読んでみてください。
そんなに難しくはないはずですよ。
PDICと英辞郎をダウンロードして、インストールしてあるのですが、
ニフティの以前教えていただいたページを参照にしながら、やっているのですが、「辞書の変換」というのが、うまくできません。転送元ファイル名で、指定した範囲のファイルをすべて、色を反転表示させて、右下の「開く」ボタンを押しているのに、うまくいきません。やり方がおかしいのでしょうか。それとも、もっとよいやり方があるのでしょうか。
教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。
↑私の質問が、わかりにくければ、おっしゃって下さい。
説明し直します。
Japanese champ keeps hot-dog title
http://www.cnn.com/2002/US/07/04/hotdog.fourth/index.html
Hot dog eating record shattered
http://www.cnn.com/2001/US/07/04/hotdog.contest/index.html
深夜勉強のための仮眠、日中の眠気増す…福島大が調査
深夜の勉強に備えて、夕方に仮眠する中高生は約半数にのぼる一方で、仮眠する日数が多いほど、日中に眠気が強いことが福島大とノートルダム清心女子大による約1万人アンケートでわかった。“夜型”の勉強は全体としてはあまり効果的でないことを示唆しているようだ。
福島県と岡山県の中高生にアンケートし、約半数が週1回以上、1時間半―2時間の仮眠をとっているとわかった。就寝時間が遅く、仮眠の日数が多いほど、授業中など日中に居眠りをすることが増えた。午後10時に寝る中学生の場合、仮眠をとらない子どもの居眠り日数は週に平均約0・7日だったが、仮眠を週2回以上とる子どもは平均約1・7日に増加。
さらに、就寝時間が午前1時と遅く、仮眠を週2回以上とる子どもでは、週に約2・6日と大幅に増え、日中に強い眠気を感じていることが分かった。
一部の学校などでは、睡眠時間を確保するために、夕方以降に仮眠をとることを勧めているが、睡眠のリズムが悪くなって、日中の眠気につながっているとみられる。(読売新聞)
[7月4日16時19分更新]
英語教科書に誤記、38万部を回収
「SUNSHINE ENGLISH COURSE」
今春から中学で使われている開隆堂出版(東京都文京区)の英語教科書「SUNSHINE ENGLISH COURSE」に誤記があることが分かり、同社は3日までに、特に誤記の多かった2年生用と3年生用の計約38万部を回収、印刷し直した教科書をあらためて配布した。
同社の英語教科書は3学年で計約100万部が使われており、中学英語のシェアは2位を占めている。回収は、2、3年生とも使用分の約1割に当たる。
同社などによると、誤記は発音記号や冠詞の欠落、脚注の番号など初歩的なものが多く、重複している部分も含め2年生用で12カ所、3年生用で14カ所あった。1年生用にも2カ所の誤記があったが、正誤表を配布する措置をとった。
検定合格後に誤りが見つかり、文部科学省に訂正申請して昨秋、2回に分けて印刷した。その後、最初の印刷分が訂正前のままだったことが判明したが、編集部の判断で正誤表を添付して出荷した。しかし実際に教科書が使われ始めると、学校などからの問い合わせが相次ぎ「教科書発行会社としての責任をとる」として回収に踏み切った。
ZAKZAK 2002/07/03
ふくらはぎの太り具合をたしかめます。かかとをひいて足の甲をまっすぐに伸ばし、ふくらはぎに力をいれてください。そしてヒフの表面をギュッとつまんでみます。その厚さが皮下脂肪です。ふくらはぎの筋肉は発達させるのがとくにむずかしいので、太い原因はそのうえにのっているぶ厚い脂肪であることがとても多いのです。
英語語上達のポイントは、「継続」です。休むことなく勉強を続けなければ、英語は伸びません。そして、勉強を続けるには、楽しく勉強することが大事。好きな映画を使えば、楽しく勉強できること請け合いです。そこで、映画のビデオを使った英語学習の一例を紹介しましょう。
まず、好きな映画のビデオと、そのシナリオ(スクリプト)を手に入れます。シナリオは、現在たくさんのシナリオ教材が書店に出回っていますので、その中から選んでもいいですし、インターネットからダウンロードしてもかまいません。次に、ビデオを見て、お気に入りの場面をピックアップし、その場面の台詞を読みます。もしあなたが『タイタニック』ファンなら、主人公のジャックとローズが甲板で語り合う、こんなシーンが気に入るかもしれません。
Jack: Give me your hand. Close your eyes. Go on. Now step up. Hold the rail. Keep your eyes closed. Don’t peek.
Rose: I’m not.
Jack: Now step up on the rail. Hold on. Hold on. Keep your eyes closed. You trust me?
Rose: I trust you.
Jack: All right, open your eyes.
Rose: I’m flying.
ロマンチックですねえ。簡単な単語しか使っていないのに、この豊かな表現力はどうです。台詞を読んでから、もう一度ビデオを見ましょう。すると、あら不思議。さっき聴き取れなかった英語が、今度は聴き取れるじゃありませんか。せっかく聴き取れた英語ですから、自分のものにしちゃいましょう。ジャックとローズの映画の台詞に合わせて、自分でも発音してみます。そして、何度も繰り返して、覚え込んでしまいます。もう、君はジャック、あなたはローズです。映画を使えば、こうして楽しく、英語の力を身に付けられるのです。
メドレー3人リレー これ最初のうちは楽なんですけど....。
これは3人でメドレーリレーをするドリルです。まず、第一泳者が「バッタ」を泳いで次に第二泳者が「バック」を。第三泳者は「ブレスト」を泳ぎ、そしてここで第一泳者をやった第四泳者にリレーをし、この第四泳者がフリーを泳ぎます。そして第二泳者をやった第一泳者は「バッタ」を泳ぎ第三泳者をやった第二泳者が「バック」を泳ぎます。そして............。というトレーニングメニューです。
バッタ・平 バッタとブレストを交互に々泳ぐ....。
「バタフライの起源はブレストである」という点に注目して生まれたのがこのドリルです。バタフライとブレストストローク(平泳ぎ)を一回づつ(1ストロークづつ)交互に変えて泳ぎます。
やっているうちにそれぞれの泳ぎの要素が混ざり合ってゆき気がつけばバッタはブレストの様な手ごたえが、ブレストはバッタっぽいブレストに変化してゆきます。
しかしやり慣れないと結構忙しいのでどこで息をすればいいかわからなくなるかも知れません。
慣れてくるころにはご自分自身特有の「上下動のリズム感」が掴めていることでしょう。
クロール・バック クロールとバックを交互に々泳ぐ....。
「バックの起源はクロールである」という点に注目して生まれたのがこのドリルです。「バッタ平」とおんなじで取り組み方もおんなじ、しかも説明の台詞まで同じなので省略します。
とはいえ、多少要領は違うので補足的な説明をします。クロール・バックの場合2〜4ストロークづつ交互に泳ぎ変えていきます。
これは交互に泳ぐ際に目が回ってしまう方もいらっしゃると思いますので、くれぐれもご注意ください。最初は「とてもゆっくり」から始めると良いでしょう。
慣れてくると目の回る感じがリラクゼーション効果!?を生むようです。
Dear Readers: I write to you today in my mother's stead. She had wanted to write her farewell column herself, but things did not work out that way. We talked about it, though, and she was quite clear about what she would have said. So I shall say it for her. She felt profoundly privileged to have been able to shed some light and offer guidance for 46 years ... more than half her life. This column was her mission, her raison d'etre, and she worked on it, daily, until the end.
She believed she got as much sustenance from you, her readers, as you got from her. The chance to come into your homes and into your lives meant the world to her. And she was convinced that if any one thing could serve as a solution to all manner of problems, it was kindness.
The more senior among you might remember when she announced that she and my father were parting after many years. In that shorter-than-usual column, she asked her editors to leave a white space at the bottom, as a memorial to quite a good marriage that didn't make it to the finish line. I would ask her editors again, today, to leave a white space ... this time in honor of a gutsy, old-school newspaper dame who believed there was no better job in all the world and who would, if she could have, wished you a fond and grateful farewell herself. And she wanted you to know that hers had been "a simply wonderful ride." -- Margo Howard
FOR RELEASE: MONDAY, JUNE 24, 2002
■《天声人語》 06月25日
毎日800通の手紙に目を通す。お風呂に入りながらのことが多い。そこから選んで返事を書く。その返事は世界の1200の新聞に掲載される。50年近くそんな毎日を送ってきた人生相談専門の米コラムニスト、アン・ランダースさんが83歳で亡くなった。
世界で最も影響力の大きいコラムニストといわれたこともあるが、彼女はしばしば「私はいわば隣のおばさん。良い聴き手なだけ」と語る。「ただ相手の痛みを感じることができる」と。
いや、それだけで50年も続かないだろう。気骨のあるおばさんだった。ベトナム戦争には反対を続けた。銃規制に賛成で妊娠中絶に賛成、といういわゆるリベラル派だ。彼女を目の敵にする人たちも少なくなかったが、節を曲げなかった。
半世紀にわたる米社会の鏡である。その間の変化については相談の内容がだんだん深刻になってきたといい「人々は非情で、下品になってきた。疑い深く、人を信用しなくなった」と手厳しい。とはいえ「人類は生き延びるでしょう」と楽観論に落ち着く。この楽観論が彼女の持ち味でもあった。
新聞の人生相談にも強力なライバルが現れる。テレビとインターネットだ。テレビの人生相談については「テレビに出るということが重要なのではないか。その興奮を維持するのに無理をしていると思う」。後者については「素晴らしいおもちゃ。とりわけ孤独な人には」などと90年代のインタビューで語っていた。
彼女は1万人以上の人生にかかわり、助言をしてきた。そして一つしかない彼女の人生を閉じた。
カラダをたんに横たえるだけで、立っているときの3倍の血液が内臓にあつまります。そして食べたものがドンドンと消化吸収されるようになります。食べてゴロン、そんな習慣をなくすだけでも、身につく脂肪をずいぶん減らせると思います。
教科書のパラグラフごとに、英文を読む前、読んで内容を理解したあと、それぞれ1回づつペアを作って音読します。
(パターン1)一文づつピリオドで区切って交互に読みます。
(パターン2)じゃんけんをして、負けたほうがパラグラフを全部読み上げます。勝った方はpairの発音等をチェックしながら聞きます。
(パターン3)じゃんけんをして、負けたほうは教科書を閉じます。勝った方は1文づつ教科書を読み上げ、負けたほうは相手がいった英文を聞き取って音読します。
またペアでの英問英答については、あらかじめクラスの半分に学習したパラグラフの内容についての英語Q&Aを配布しておく。PAIRになり、じゃんけんで勝った方が、紙を持つ。書かれてある英語の質問を読み上げる。負けた方が、その質問に答える。3〜4問の質問を書いておき、終わったら前をむく。
pair 英問英答では教科書を読めば答えがわかる質問の他に、教科書とは関係のない、自ら考えて答える質問も加えるようにしています。たとえばWhat is your favorite season? Please tell me the reason,too.など。
じゃんけんに特に意味はないのですが、単調になりがちなReadingの授業で、一つのアクセントにはなっています。1時間に3回程度じゃんけんする機会がありますが、全部負ける生徒もいて、なかなか盛り上がります。
ダイエットにすぐれた効果をはっきします。台のたかさはひざ下で、地面から30センチほどが目安です。高すぎると腰をいためます。また息がゼイゼイするペースではキツすぎて脂肪がもえません。話そうと思えば話せるくらいが理想です。好きな音楽一曲ぶんの3分ぐらいからはじめて、いつか20分できるのを目標にしたいです。
トレンドマイクロは4日、5月の国内ウイルス感染被害報告件数を発表した。それによると、1位は4月と同じワームのKLEZ(クレズ)で、被害件数は4455件に上った。1月のバッドトランスBの4090件を抜き、同社が2001年4月に月間被害件数の発表始めてから最高。
クレズは4月の2240件から倍増した。トレンドマイクロによると、5月末には減少傾向にあるものの、「ウイルス対策ソフトを停止させたり、送信者を詐称して感染者が限定できないことなどから、被害が長引いている」としている。
2位はバッドトランス.Bで252件(4月483件)、3位はエクセプションで165件(同221件)だった。このほか、6位にPE_ELKERN.D(エルカーン)が62件で入ったほか、9位は新種の新型VBスクリプト型、VBS_REDLOF.A(レッドロフ)17件だった。
エクセプション、レッドロフはともに、Internet Explorerのセキュリティーホールを悪用したもの。ウイルスに感染したウェブサイトを見るだけで感染したとの被害報告もあり、注意をよびかけている。レッドロフは、感染するとパソコンを起動するために必要なファイルを上書きし、パソコンが起動できなくなることもあるという。
[トレンドマイクロ]
http://www.trendmicro.co.jp
2002-06-04
。「銀行」のBANKの語源はイタリア語BANKA(ベンチ、台)で、昔は両替屋が屋台を用いて商売していたことから、その発展的形態である銀行もBANKAと呼ばれるようになりました。BANKAの語源はイタリア語には珍しくゲルマン語BAKKI(川岸)で、「川岸」→「土手」→「高くなったところ」と変遷して「台、ベンチ」に至りました。つまり「土手」の意味はこの言葉の原義を保っていることになります。
http://www.geocities.com/hyogoajet/
チューブの使い方は大きく分けて2通りあります。25m歩いていってチューブに引っ張られて泳ぐ方法と、逆にチューブを引っ張る方法です。
前者では、25mでのストローク数を決め、自分の体のどこに水の抵抗が多くかかっているかを考えさせることができます。主にフォームの練習です。
後者はいろいろな方法があり、フォームの練習では定位置で泳ぎつづけることができるし、そのために水をしっかりつかむことができるので、自分で自分のフォームを作るのに適していると思います。しかし前に進まないために呼吸がしづらいので、僕達はシュノーケルをつけてやったこともありました。
力をつける練習であれば、時間、距離(〜mまで)、ストローク数などを、種目、つけたい力(例えば持久力なら時間を長く設定、瞬発力なら〜m地点で〜分キ−プ、〜ストローク全力、キック、プル等)に応じて決めて行うといいでしょう。
またこれをする場合、一人一人力が異なるのでみんなばらばらのメニューを決めてやり、2人組みでやらせたり、2人並べて泳がせ、競わせるのもいいと思います。
日本の高校生が平日に家や塾、予備校など学校外で勉強する時間は平均50分で、中国の3分の1という結果が、日本青少年研究所の日米中3カ国比較調査で出た。日本では「ほとんどしない」が半分を超えた。
日本と中国では昨年10月〜12月に高校生約1200人、米国では今年1、2月に約900人からアンケートした。
勉強時間は「ほとんどしない」が、中国では4%、米国で27%なのに対し、日本は51%で際立った。中国では「4時間以上」が12%あった。
回答を平均すると、学校外の学習時間は中国147分、米国60分、日本50分。80年の同じ調査で、日本は平均100分だったが、今回はその半分。「ほとんどしない」が倍増、3時間以上の生徒が減った。
同研究所は「日本では勉強しても仕方ないと考える生徒が増えたようだ。中国の長さは、大学受験の厳しさの表れだろう」とみている。
一方、現在の夢や希望を11項目の中から複数選択する質問では、「希望の大学に入る」が中国80%、米国65%、日本33%。日本は「思い切り遊んだり、好きなことをしたりする」「自分の趣味や特徴を生かす」が多かった。「将来のことをしっかり考えるべきだ」という生徒は中国56%、米国43%に対して、日本は30%と低かった。(22:48)
http://www.asahi.com/national/update/0528/034.html
下半身の筋力をしらべます。まず片足で立ってください。そして片足のままバランスをとりながら、すこしずつ腰をおとしていってペタンとしゃがみこみます。そして片足をたもったまま、こんどはソロソロと立ちあがるのです。これができれば下半身にそうとうしっかりとした筋肉があるので、太りにくくやせやすいです。
「いってきます」「ただいま」……。家ではもちろん、オフィスの出入りでも使う言葉ですよね。でも英語ではなんて言うのでしょう?
黙ってオフィスから出ていってしまっては、トイレに行ったのか、何なのかわかりません。そこで一言なのですが、「いってきます」の直訳はありません。「Bye」や「See you」と声をかけます。「See you tonight」とか「I'll be back at 7:00」など、「いつ帰るか」を続ければ丁寧な感じがします。
「いってらっしゃい」も同じく「Bye」や「See you」でOK。「Take care(気をつけてね)」なども使います。長期出張に行く同僚には「Have a nice trip(よい旅を)」と言うのもいいでしょう。
「ただいま」は「Hi!」で十分。よく「I'm home」などと訳してある辞書を見ますが、私の家に滞在していたアメリカ人の友人にそう言ったら「I knew(わかってるわ)」という顔をされました。
「お帰りなさい」は「Welcome back」でしょうが、よっぽど長い間オフィスを空けた時のみでしょう。「How was work?(仕事、どうだった?)」と聞くのが「お帰りなさい」に当たります。営業などの仕事で外から帰って来た部下には「How's it going?(どう、調子は?)」と声をかけて気遣ってみてはどうでしょう。
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/column/security/0523.htm
A blonde had to pay her credit card bill, but it was extremely high because she loved to shop. She started looking around the house, but couldn't find any money to pay the bill. So after much thinking she decided to go to the credit card office to pay it in person. She walked up to the counter and said, "I would like to pay my credit card bill."
"How are you planning to pay?" the receptionist asked.
"With my credit card."
学校の体力テストなどでおなじみの、ふみ台昇降運動をおすすめします。有酸素運動なので体脂肪がよく燃えます。またお尻と足がすばらしくひきしまります。お家のなかででき、しかも場所をとりません。毎日3分間ぐらいからはじめてみてください。ダイエットには三重マルのエクササイズです。
●「コンパクトな」などの形で日本語にもなっているCOMPACTはラテン語PANGERE(くっつける)にCOMがついた言葉で「共にくっつける」の原義から「詰まった、簡潔な」の意味になりました。IMPACTはIM(=IN)+PANGEREで「くっつく」が原義ですが、そこから「衝突する」にかわり、さらに「衝撃」の意味になりました。
●「分ける」を意味するラテン語DIVIDEREからは同じ意味の単語DIVIDEが生まれました。INDIVIDUALはこれに否定のINがついた形で、「分けることのできない」の原義から「個体の」を経て「個人」の意味になった言葉です。
水をたくさん飲むことで、カラダの代謝をあげられます。しかし食事のまえに大量に飲めば、胃液がうすまって食がすすみません。また食後に大量に飲んでも、消化と吸収がとどこおってお腹がとてもくるしくなります。お水はなるべく食間の空腹時に飲むこと、これがおおきなポイントです。
●POSE(ポーズ、ポーズをとる)とPAUSE(休止)は発音が似ているし、意味もまぎらわしいですが、それもそのはず、この2つはラテン語PAUSARE(休む)を語源とする双子の姉妹なのです。
●COMPLEXはラテン語PLECTERE(編む)に「共に」を意味するCOMがついたのがもとの形でして、「共に編む」→「編みこまれた」の原義から「複雑な」の意となりました。PERPLEXはPER(この場合は「完全に」の意)+PLECTEREで「完全に編みこむ」から「混乱した」となり、今日では「混乱させる、当惑させる」の意味に使われます。
朝は運動をしたあとと同じく、筋肉のインスリンにたいする感受性がアップしています。すると脂肪細胞よりも筋肉細胞へ優先的にエネルギーがはこびこまれます。また脂肪を分解するグルカゴンというホルモンも、朝さかんに分泌されます。朝はとりわけダイエッターにとっては、たいせつな時間帯です。
●RADICAL(急進的な)の語源はラテン語RADIX(根)といいますから、「ラジカル(急進派)」とは根こそぎの改革が必要だということが分かりますね。この言葉にはRADICAL CURE(徹底的治療)という用法もありますが、これも「根からの」と考えれば容易に理解できることでしょう。ちなみに「大根」は英語ではRADISHといいます。
●SCREW(ねじくぎ、スクリュー)の語源はラテン語SCROFA(豚)です。豚のしっぽがらせん状にまいているからきました。昔の人のイメージは素朴だったのですね。
だいぶ、マシになりました。
6日は、1日、寝ていました。
仕事、お疲れ様です。
風邪の症状がひどいようですが、明日、ゆっくり
養生なさってください。
お大事に。
I belive that he is honest.
「that he is honest」を「節」
「節」を英語で「clause」
「close」と発音もスペルも似てます。
「clause」はラテン語の「閉じる」という言葉が語源。
だから「that he is honest」を枠で囲んで「閉じて」しまって 「ひとかたまり」だと意識。
ただし約束として、その「枠」の中に「主語」と「述語動詞」が 必ず含まれていることも覚えておきましょう。
Hotmail宛に来ていました。タイトルがReなのでわかりやすいです。
おめでとうございます!
この不景気な時に、景気のいい話が続きますねぇ〜。
しかも、自分のやりたいことができるなんて!!!
高校でるときは、『本当にダイジョウブ?』と密かに思ったのですが、これで正解だったんですねぇ。いやはや恐れ入りました。
今年は3回目の3年生の担任です。励みになります。
また、ぜひ飲みましょう〜。
お久しぶりです。はりなんでお世話になった。
井上です。私も何とか内定もらいました。
業種は商社です。第一志望ではないのですが、一応総合商社に決まったので、自分としてまずまず満足しています。今度また飲み会をしようと思っているので、時間があったらまた来てくださいよ。ではまた連絡します。
来年からでお願いします(^o^;
第一志望と言っても、途中からそうなっただけなんですけどね。
唯一選考が進んだ企業ですので、途中からすごく行きたくなったというだけです。
筆記試験で20社近く落ちましたからね・・・。
正直に言えば、
まだもっと知名度のある企業を受けようか迷ってる所です。
5月2日空いてますか?
また、メール下さい!
内定、おめでとうございます!
一安心ですね。
それにしても第一志望に一発とは・・・やはりただものではない。
今度は、おごってください!(?)
今日内定もらいました。
第一志望だったので、就職活動はこれで終わりです。
昨日は落ちたと思って、悔しさのあまり泣いていたのですが、
メイク・ミラクルしました。
明日は、すでに内定をもらっているI君と祝杯を挙げてきます。
つぼ八で(-.-;)y-~~~
一応メール送ったんですけど、
今度また一緒に飲みましょう!
これからはおごって下さいとは言いませんので(^-^ゞ
HOSTILE(敵意のある)とHOSPITABLE(客をよくもてなす)は意味は逆ですが形がよく似ていて、関係が気になりますね。実はこの2語のそれぞれの語源であるラテン語のHOSTISとHOSPESは同系列の言葉で、その意味はともに「外の人」でした。つまりHOSTILEは「外の人」から「敵」になり、HOSPITABLEは同じく「外の人」から「客人」になったのです。HOSPITAL,HOTEL,HOSTELはいずれもHOSPITABLEと同語源、「客人を泊めるところ」から今日の意にいたりました。「外の人」は気のもちようで敵にも客人にもなるのかも知れませんね。
ここ3日ほど、また立て続けにウイルスがhotmail宛に送られている。
今日のは、久しぶりに、BADTRANS.Bだった。前2つは、何かわからない。どちらも.batファイルを実行させるタイプのものだった。実行するわけにもいかないので・・・
メインメニューの
Tools > 辞書の新規作成
です。
ご指摘、ありがとうございました。
『基礎からわかるPDIC活用講座』の第1章の
1.2「単語帳」としてのPDIC−準備編
メインメニュー「Files」→「新規辞書の作成」→フィアル名で、、、
と書いてありますが、「Files」を開いても、「新規辞書の作成」というのは、出てきません。次に触れられている「辞書グループ新規作成」は、あるのですが。
すみませんが、教えて下さい。よろしくお願い致します。
●「細胞、独房」などを意味するCELLの語源はラテン語CERERE(隠す)で、意味は「隠す」→「隠れ住む」→「庵」→「独房」と変わり、さらにそのひとつひとつを小部屋に見たてて「細胞」の意が生まれました。CONCEALのCONはこの場合は強意で、意味は要するに「隠す」です。
●「返す」という意味のラテン語RENDEREからもいくつかの英単語が生まれています。RENDERにはそのまま「返す」の意味も残っていますが、今日はおもに「〜にする、与える」の意で使われています。これに「上に」を意味するSURがついたSURRENDERは「上に返す」が原義ですが、そこから「引き渡す」の意が生まれ、さらに「降伏する」の意味も加わったのです。RENTはRENDERの変化形で、「返す」→「支払う」→「地代、家賃」と変わったものなのです。
アルコールは体脂肪にはならないよ、とよく耳にします。しかしアルコールは他の食べ物たちを押しのけて、体内でまっ先にエネルギーとして使われようとします。その結果、いっしょに食べたものが後まわしになってダブつき、体脂肪としてドンドン蓄積されることになってしまいます。
Backpackers baffled by Bethlehem siege (BBC)
http://news.bbc.co.uk/hi/english/world/middle_east/newsid_1936000/1936241.stm
なんともお粗末・・・
LZHを解凍したら、あとは、以下のサイトをプリントアウトして、指示にしたがってください。
http://www.nifty.ne.jp/eijiro/pdicw32.htm
初歩的な質問で申し訳ありません。
教えていただいた4つのファイルを、デスクトップ上に
ダウンロードしてきました。その後は、どうしたらいいのですか?
教えて下さい。よろしくお願いいたします。
1680 VZS01644 02/01/31 6970141 6600 BIN EIJI51AD.LZH 英辞郎 Ver.51(A〜D)
1679 VZS01644 02/01/31 6037426 5984 BIN EIJI51EJ.LZH 英辞郎 Ver.51(E〜J)
1678 VZS01644 02/01/31 6167658 5840 BIN EIJI51KP.LZH 英辞郎 Ver.51(K〜P)
1677 VZS01644 02/01/31 7434687 5801 BIN EIJI51QZ.LZH 英辞郎 Ver.51(Q〜Z
この4つです。
「持ち上げる」を意味するラテン語LEVAREからいくつかの単語が生まれています。LEVER(てこ、レバー)は直接的に理解できることでしょう。ELEVATEのEはEXの変化形だから「外に持ち上げる」が原義ですが、今日の意味は単に「持ち上げる」です。ELEVATORが「持ち上げるもの」の意であるのはご存知でしょう。RELIEVEは「ふうたたび持ち上げる」が原義ですが、そこから「軽くする」の意が生まれました。今日はさらに「救済する」の意味も加わっています。RELEVANTはもとはRELIEVEと同じ言葉で、「ふたたび持ち上げる」から「〜にあてはまる」という意味になった言葉です。
リーダーズを手に入れて差分出しをやる意味
質がぜんぜん違います。英辞郎は基本的に『訳語を得る辞書』
リーダーズプラスは、『百科事典』つまり説明を得る辞書なんです。
自分に背景知識のない専門用語の場合、リーダーズでないとなんのことかさっぱりになることが多いと思います。典型的なのが、地名とか人名でしょう。
2万円の価値は十分あると思いますが。
ありがとうございました。
実際に差分を取った場合、英辞朗になくてリーダーズ+プラスに載っている単語はそれなりにあるのでしょうか?語彙数は英辞朗がすでに100万以上、リーダーズ+・・・は47万なので英辞朗>>リーダーズ+ の様な気がしてわざわざリーダーズを手に入れて差分出しをやる意味がどれくらいあるのかなとも思っています。お使いになっての感想を聞かせていただければ幸いです。
すみません。
http://www4.jp-board.com/0008/1007/yuki.html
に、英辞郎のダウンロードの仕方について、分からないので、
Yoshiさんあてに、質問を書きました。お手数をおかけしますが、
お時間のある時に、教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
今までとは違ったことをはじめるとき、イヤだなとユウウツになります。でもそれは最初のちょっとだけです。うごきはじめに一番パワーが必要なのは、止まっている電車もおなじです。最初のちょっとだけガマンをすれば、私たちは自分の可能性をグングンとひろげられます。
The more you study, the more you will find yourself ignorant.
勉強すればするほど自分の無知に気づく
- Rene Descartes, French philosopher and mathematician
urlが表示されないのがフレームページの欠点ですね。
なんでもリンクの右側は、SHIFTを押しながらクリックすれば、独立ウインドウで開きます。そうすれば、アドレスがアドレス窓に表示されます。
こんにちは。いつも、お世話になっております。
貴HPの「なんでもリンク」で紹介されているリンクで、
自分の「お気に入り」にもぜひ、加えておきたいと思う
サイトがあったので、もし、よろしければ、URLを
教えていただけますか?お手数をおかけしますが、
どうぞよろしくお願い致します。
RNN時事英語
How to improve
ENglish Navi
World Village
です。お手数おかけして、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願い致します。
CDROMはおっしゃるとおりです。それを手に入れてください。
あとはPDICのヘルプで、
1)EPWING辞書の変換
2)辞書差分の取り出し
を参照してください。
それでもわからないようでしたら、再度、ご質問をどうぞ。
「『英辞郎』−『リーダーズ+プラスV2』の差分出しをした辞書とリーダーズ+プラスV2をマルチ辞書に設定」するにはどうしたらいいのでしょうか?また、この場合の『リーダーズ+プラスV2』は http://webshop.kenkyusha.co.jp/book/b4-7674-3563-3.html のCD-ROMを手に入れればいいのでしょうか?
Women & Men
Q. Why do women pay more attention to their appearance than to improving their minds?
A. Because.... A lot of men are stupid, but very few are blind.
Scientific Proof
Some biological researcher experimented with a flea. He puts it on the table and says "Jump!" The flea jumps 3 meter, so he writes down to his log "the flea has jumped 3 meters".
Afterwards he cuts one of its legs and says again says "Jump!" The flea jumps only 2 meter, so he writes down to the log "the flea has jumped 2 meters"
Then he again cuts one more leg, again says "Jump!" It jumped 1.5 meter, which was also registered in the log.
He continued cutting the fleas' legs until there were no legs left, he puts it on the table and says "Jump!"
The flea doesn't move. He says again "Jump!" It doesn't move.
So he writes down, "Removing all the legs from the flea makes them deaf."
●「包む」を意味するラテン語VELOPERからきた言葉にはDEVELOP,ENVELOPEがあります。DEVELOPのDEはAPARTの意ですから、全体は「包み解く」で、そこから「展開する、発達する」の意味になりました。ENVELOPは「中に包む」からそのまま「包む」の意味で使われ、ENVELOPEは「中に包むもの」から「封筒」になりました。
●「覆う」を意味するラテン語TEGEREはPROTECTやDETECTの語源です。PROTECTはPRO(=BEFORE)+TEGEREで「前を覆う」が原義で、そこから「保護する」になりました。DETECTのDEはAPARTだから、全体は「覆いを取り去る」で、今日では「見つける、探り当てる」の意に用いられました。
●「覆い」を意味するラテン語にはもうひとつVELUMがありVEIL(覆い、ベール)の直接の語源になっています。REVEALはRE(=BACK)+VELUMがもとの形で、やはり「覆いをとる」から「あばく」の意になりました。
やりたいことはすべて一度におこないます。やせてからカワイイ服を買って、恋人を見つけて、ディズニーランドへ行くのではありません。ダイエットをしながら、カワイイ服を探し、合コンにも出かけ、友達とディズニーランドへ遊びに行くのです。すると不思議な相乗効果で、それぞれの実現がはやまります。
EXPERIENCEとEXPERIMENTは形も意味もまぎらわしいので、うっかり間違えたことがあることでしょう。それもそのはずで、この2つの言葉にはもともと大きな区別はなかったのです。語源はラテン語のPERIRI(通り抜ける)で、EXPERIENCEはEX(=OUT)+PERIRIから「外に通り抜ける」→「試みる」となり、今日の「経験」にいたりました。
EXPERIMENTはEXPERIENCEの語尾がMENTに入れ替わっただけで、意味も同じ「試みる」だったのですが、近代の科学の発展とともに「実験」の意味を与えられたのです。EXPERTもEXPERIENCEの派生語で「試みた人」が原義で、そこから「熟練者」の意味が生じました。PERILは「通り抜ける」から「通り抜けるべき試練」を経て今日では「危険」の意味に用いられています。
週に1日は [知識]
厳しいカロリー制限をつづけると、どうしても体の代謝がさがってきます。そんなときはお米やパンなどの炭水化物を一時的に増やしてください。すると代謝がまた元に戻ります。そんな意味で、週に1日は好きな食べものを堪能するのもグッドです。
You spend the first 2 years of their life teaching them to walk and talk.
Then you spend the next 16 telling them to sit down and be quiet.
正式リリース〜情報発見のための新しいツール
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0403/teoma.htm
http://www.teoma.com/
『天才バカボン』のもととなったと思われるVAGABONDは「浮浪者」という意味ですが、これはラテン語VAGARI(さまよう)からきた言葉です。同語源の言葉としてはまずVAGUE(あいまいな)があげられますが、ほかにEXTRAVAGANT(過度の、浪費の)があります。EXTRAは「〜の外に」の意だからその原義は「外にさまよう」だったことが分かりますね。
Plumber: I'm sorry I'm late, but I just couldn't get here any sooner.
Man of the house: Well, time hasn't been wasted. While we were waiting for you, I taught my wife how to swim.
絵のパズルをくみたてるとき、はじめははかどりません。しかしある程度ピースが埋まれば、加速度的にすすみます。夢をかなえるときも同じです。たとえバラバラにでも細部のイメージをたくさん思い描けるほど、その夢自身が力を持って、驚くほど早くかなってしまいます。
消化吸収に手間のかかる、形ある食べ物の方が太りにくいです。それ は体内で産熱がおこり、エネルギーのロスが発生するからです。逆にあまりにも消化吸収がカンタンな、スープやドリンクタイプの食品に かたよれば、体がラクをして代謝が低下しがちとなります。
Japan becomes (a little) cheaper
http://www.iht.com/articles/52859.html
Tokyo, which is tied with Osaka as the most expensive city in the world, according to a survey by The Economist magazine, is still largely seen by Americans as a city to visit only on a business trip, shielded from the pain of a $10 cup of coffee by a generous expense account. But now Starbucks is seemingly on every street corner of Tokyo, selling a caffe latte for about $2.25.
While a weak yen is a boon for the American tourist in Japan, it is a bust for hotels and tour operators that rely on Japanese tourism to the United States. In 2000, 5 million Japanese visited the United States, spending $11 billion.
.
Today, Japanese overseas tourism has yet to recover from the double hit of Sept. 11 and a spreading reluctance to spend money in the face of an open-ended recession. Last year the number of Japanese passports issued fell by 26 percent, the biggest fall since 1964, when restrictions were lifted on Japanese overseas travel. In the last quarter of 2001, departures from international airports fell by about one third over the same period in 2000. Six months after the Sept. 11 attack, Japanese visits to the American mainland were still down 50 percent from last year's levels.
.
speech accent archive
http://classweb.gmu.edu/accent/
世界50カ国以上の英語が外国語の人たちに同じテキストを読ませ、発音の違いを研究しているサイト
Mar 28th 2002
From The Economist print edition
Will Japan's successful mobile-Internet system take off in Europe?
A trend-setting service
MOBILE-network operators in Europe have long looked enviously at Japan, which leads the world in the adoption of the mobile Internet. Tens of millions of Japanese consumers routinely use tiny phones with vivid colour screens to send and receive e-mail, download cartoons and consult weather reports. Better still, they pay handsomely for the privilege, which helps operators to offset falling revenues from voice calls. Now the Japanese model is coming to Europe. Earlier this month, NTT DoCoMo, Japan's leading mobile operator, launched its popular “i-mode” system in Germany in conjunction with KPN Mobile, which will extend the service to the Netherlands and Belgium over the summer. KPN faces stiff competition, however, because rival operators are copying i-mode's best bits.
========
All of which leaves one big question: do Europeans actually want to use i-mode, or clones thereof? Henry Elkington of the Boston Consulting Group notes that cultural differences mean that the sorts of services that are popular in Japan, such as daily horoscopes or cartoon downloads, may not prove such hits in Europe. Moreover, Europeans are used to getting their Internet content free, and thus may be reluctant to pay for it on their phones.
In short, a clever business model and snazzy technology are necessary, but not sufficient, for the mobile Internet to take off in Europe. The remaining piece of the puzzle - new content and services that users will pay for - remains elusive.
http://www.economist.com/business/displayStory.cfm?story_id=1059370
体のやわらかい人はオトクです。ウォーキングなどの運動でも、また日常生活上のうごきでも、あらゆることで体の稼動はんいが広いので自然に消費するカロリーが多くなるのです。毎日のストレッチのつみかさねは軽んじられません。
跳ぶを意味するラテン語SALIREからもいくつかの英単語が生まれています。SALMON(鮭)は「跳ぶ魚」ということです。RESULTはRE(=BACK)+SALIREが原形であり、「跳ね返る」から「結果として生じる」の意になりました。INSULTのINはこの場合はONの意味で、「〜に跳びかかる」→「攻撃する」→「侮辱する」と変化しました。ASSAULTはAS(=AD:〜に向かって)+SALIREからきたもので、やはり「〜に跳びかかる」から「襲撃する」の意になった言葉です
私たちはみな願いを持っています。ただそれを思いつづけることがほとんどできません。脳は5分で忘れてしまうからです。だから紙に書く憧れの写真をサイフにしのばせる、そんな小さな習慣が力を発揮します。一日に思い返す回数がおおいほど、成功の確率は高まります。
「行く」を意味する古代英語FARAMからもいくつかの単語が生まれています。FAREはもとは「行く」の意味でしたが、PRICE OF FARE(行く料金)のPRICE OFが脱落して今日の「料金」の意味になりました。「さよなら」のFAREWELLは「達者で行け」という意味です。WELFAREは「うまく行っている」から「安寧・福祉」の意になったし、WARFAREは「戦争に行く」から「戦争行為」の意になった言葉です
英語学習の情報・学習者交流の場
http://www.geo.jpweb.net/gaikokugo/english/index.htm
http://www.beritsbest.com/
リンク集ではありますが、Ratingなどがあり、リンク先のサイトの内容や評価なども見られます。
http://www.childrens-express.org/
ここは8歳〜18歳の読者向けにいろいろと記事が書かれています。話題もHarry Potterやアメリカのテロ事件などについて書かれてあります。
http://www.iht.com/articles/51832.html
Their bedrooms are "ground zero." A mean teacher? He's "such a terrorist." It is just six months since Sept. 11, but that's enough time for the vocabulary of one of America's most frightening days to become slang for teenagers of all backgrounds, comic relief in school hallways and hangouts.
「震える」を意味するTREMBLEはラテン語TREMERE(震う)が語源で、仲間のTREMENDOUS(恐ろしい)は「震えるほどに恐ろしい」が原義です。「震う」といえば音楽用語の「トレモロ」(TREMOLO:本来はイタリア語)は直接的にTREMEREからきています
株式会社 キッタ
明石市大久保町江井ヶ島
字天狗松1304-29
078-936-3500
商品名はエアバッグで、サイズは2400mm×100mです。一般のお菓子に入っているプチプチだと思えばいいと思います。北高はそれを購入しましたが、もう少しプチプチの直径の大きいモノの方が良いという噂も聞きます。値段は21000円(税抜き)です。
リンク集にも、じつは組み込んであります。TIMEにも同じようなページがあります。完全版ではありませんが。英字新聞の要約みたいなのもあります。
すべて組み込んでありますが、ようは学習者のやる気、ということになるのでしょう。いくら便利でもなかなかやる気にならないものです。とほほ。私はマンガばかり読んでいます(もちろん英語の)。
先日は、NEWSWEEK日本語版のHPを教えて下さり、
ありがとうございました。先週号というのを読んでみましたし、
(いっぺんに全部読めないので、何日かに分けて読んでいます。)
早速、メンバーに登録して、メルマガも取ってみることに
しました。メンバーに登録すると、バックナンバーも
見ることができるし(キーワード検索ができます。)、
いろいろ便利そうだなーと思いました。私は、時事問題に
弱く、先週号の記事に目を通しても、わからないことばかり
なのですが、分からなくても、分からないなりに、
楽しいです。知識も増えるし、楽しいかもしれません。
私は、新聞も読まなかったりするのですが、新聞にも、
目を通してみようかな、という気になりました。
日英対訳記事も載っていたりして、こちらも勉強に
なりそうですし。有効活用したいです。
ありがとうございました。
tomiyama@t-online.de (Masao Tomiyama)
という差出人でHotmail宛に。
これだけ息の長いウイルスも珍しい。
きっと感染していることに気づいていない人がたくさんいるんでしょうね。
MALARIA(マラリア)はラテン語系の言葉で、MAL(悪い)とARIA(空気)に分解できます。かつてマラリアが湿地の「悪い空気」から伝染すると考えられていたことからきました。これを知ればMALICEが「悪意」の意になることは簡単に類推できことでしょう。
「フラメンコ」(FLAMENCO)の語源はラテン語FLAMMAM(燃える)、その意は「燃えるような踊り」です。「フラミンゴ」(FLAMINGO)は同様に「燃えるような羽の色をした鳥」という意味です。同語源の英語はFLAME(炎)です。
FRANKは「フランクな、率直な」という意味ですが、これはゲルマン民族の一種族フランク族からきました。その昔ゴール(現在のフランス)では支配者のフランク人だけが完全な自由を享受していました。つまりFRANKのもともとの意味は「自由な」で、「自由に語る」を経て「率直」になったわけです。
http://www.hyogokanko.com/doing/index.html
できれば・・・ねぇ。もちろんテーマとか、語数とか、いろいろ目標があったほうがおもしろいでしょうけど・・・いかんせん、続かないからなぁ。日本語の日記ですら、なかなか大変ですから(笑)。
こんばんは。メッセージをありがとうございました。さて、日記をつけて、今日、早速、書いてみたのですが、今日は、とりあえず、「今日、○○へ行った。△△に感じた。」などと書いてみました。毎日書くことが、もちろん大切なのですが、ちょっと思ったことがあったので、書きます。
毎日、毎日あったことを書くのもいいのですが、ふと、思ったのですが、例えば、テーマを決めるというのは、どうなんでしょう。例えば、「月曜日は、最近読んだ社説の感想文を書く」(←できないけれど。例えばの話。)「火曜日は、最近の政治について、なんでもいいから、思ったこと」「水曜日は、自由課題」などというように。毎日、テーマを決めると、窮屈になるから、週1日とかでもいいので、そういう日を決めて。その方が、使うボキャブラリーも確実に増えるし、そういう文章を書くときのWordingも覚えるし、それ以前に、書くためには、参考にするために、そういう文章を「読む」ようになるかなー、なんて。やれるに越したことはないのでしょうけれどね。
> わたしには目が痛いので、
> もっと薄い色にしたいのですが・・。
> ヘルプには描いてないようなのですが?
PDICが立ち上がった状態で
1.メニューの View から
2.表示フォント をクリック
3.背景色や文字色などを適当に変更してください。
慣れるとこの方が目にやさしいかな?と思うのですが・・・
ここにこんな事を書いていけなかったら、ごめんなさい。
PDICのYoshi.INIファイルを取り込むと、後ろが青くなるんで、びっくりしました。
わたしには目が痛いので、もっと薄い色にしたいのですが・・。
ヘルプには描いてないようなのですが?
あるいは元に戻す方法を教えてください。
kafunsho - an allergy caused by cedar pollen
http://www.msnbc.com/news/718508.asp?cp1=1
Dentist: I'll have to charge you $40 for removing that tooth.
Patient: But you said it would only be $10.
Dentist: Yes, but you yelled so loudly you scared off three other patients.
BADTRANS.Bが本メールアドレスへ届きました。このウイルスが流行って以来、本アドレスは隠してあるので、知り合い経由、ということになります。前に一度、感染したので、今回は事前に削除することができました。が、気分悪いです。
9800くらいで、なぜかリセットがかかりました。
Googleより上か?
http://search.lycos.co.jp/
http://www.kyo-kai.co.jp/meyasu/200011hyogo.pdf
During one "generation gap" quarrel with his parents, young Michael cried, "I want excitement, adventure, money, and beautiful women. I'll never find it here at home, so I'm leaving. Don't try and stop me!"
With that, he headed toward the door. His father rose and followed close behind.
"Didn't you hear what I said? I don't want you to try and stop me."
"Who's trying to stop you?" replied his father. "If you wait a minute, I'll go with you."
生の英語がネットで聞ける!!
海外サイト中心のディレクトリー型リンク集
http://www.listening-english.com/
このHP、私用に作っているのですが、外部からどのくらいの人がホントに使っているのか、不明でした。この修学旅行中、私のほうでは、まったくアクセスできなかったので、この4日間はPVの実数、ということになります。結果は、こんな感じ。
11 Feb, Mon 58
12 Feb, Tue 68
13 Feb, Wed 78
14 Feb, Thu 58
1日平均、66人くらい。
私個人が使っている回数は10〜20といったところになるようです。
では、行って来ます。ちょっと天候が悪そうなのが気がかりですけど・・・15日に帰ってきます。それまでしばし、更新停止です。
いよいよ明日、出発ですね。この日の為に、長い間、残業したり、休日出勤したりして、たくさんの時間を費やしながら、準備を重ねられてきたことと思います。いよいよ本番。どうぞ、天候に恵まれ、生徒さん達にとっても、そして、引率する先生方にとっても、よい修学旅行となりますよう、お祈りしております。あと、もう一息ですね。頑張ってください。
BADTRANS.Bがまた、Hotmail宛にきていました。
koomee@d5.dion.ne.jpから。
今日付けで、またBADTRANS.BがHotmail宛にきていました。
yuko.ume@crest.ocn.ne.jp
だれだ?これ。
いつも知らない人からです。
A door-to-door vacuum salesman goes to the first house in his new territory.
He knocks, and a kind faced elderly woman opens the door. Before she has a chance to say anything, he runs inside throwing cow manure all
over her carpet.
He says, "Lady, if this vacuum cleaner doesn't do wonders cleaning this up, I'll eat every bit of it."
She turns to him with a wink and says, "You want ketchup on that?"
The salesman says, "Why do you ask?"
She says, "We just moved in and haven't got the electricity turned on yet."
A mother took her little boy to church. While in church the little boy said, "Mommy, I have to pee."
The mother said to the little boy, "It's not appropriate to say the word 'pee' in church.
So, from now on whenever you have to 'pee' just tell me that you have to 'whisper.'"
The following Sunday, the little boy went to church with his father and during the service said to his father, "Daddy, I have to whisper."
The father looked at him and said, "Okay, why don't you whisper in my ear."
Resolved:That the Japanese government should significantly mitigate the requirements for acquiring Japanese nationality.
『日本国政府は、日本国籍の取得条件を大幅に緩和すべきである』
Jennifer: Why do you think babies cry so much?
Jonathan: If you didn't have any hair and all your teeth were out and your legs were so weak you couldn't stand up, what would you do?
英語学校の先生にも、同じことを言われましたよ。
これが英作文力向上にはいちばんよいとか・・・
The best way to improve your English ability is to keep a diary.
ってね。
が、問題は、気力が続かないこと。日本語でもたまらなく面倒になることがあるのに・・・という感じです。
ためしにどのくらい続くかやってみては、いかが???
こんにちは。
英語学習の案として、英語で、日記を
書くというのは、どうなんでしょうか???
英語で日記を書いても、添削してくれる人が
いなかったら、文法、語彙の使いかたなどは
やはり、上達しないものなのでしょうか。
もし、コメントをいただけるようでしたら、
お願いします。
A lawyer and a blonde are sitting next to each other on a long flight from LA to NY. The lawyer leans over to her and asks if she would like to play a fun game. The blonde just wants to take a nap, so she politely declines and rolls over to the window to catch a few winks.
The lawyer persists and explains that the game is really easy and a lot of fun. He explains further, saying, "I ask you a question, and if you don't know the answer, you pay me $5, and visa versa." Again, she politely declines and tries to get some sleep.
The lawyer, now somewhat agitated, says, "Okay, if you don't know the answer you pay me $5.00, and if I don't know the answer, I will pay you $50.00." This catches the blonde's attention and, figuring that there will be no end to this torment unless she plays, she agrees to the game.
The lawyer asks the first question: "What's the distance from the earth to the moon?" The blonde doesn't say a word, reaches into her purse, pulls out a five-dollar bill and hands it to the lawyer.
Now, it's the blonde's turn. She asks the lawyer: "What goes up a hill with three legs, and comes down with four?" The lawyer looks at her with a puzzled look. He takes out his laptop computer and searches all his references. He taps into the digital cell-phone via infra-red wireless connection to his modem port and searches the Net and the Library of Congress. Frustrated, he sends E-mail to all his co-workers, friends, clients, and suppliers that he knows, and then some. All to no avail.
After over an hour of fruitless searching, he wakes the blonde and hands her a fifty dollar bill. The blonde politely takes the $50.00, and turns away to go back to sleep.
The lawyer, who is more than a little upset, nudges the blonde and asks, "Well, so what IS the answer?" Without a word, the blonde hands the lawyer $5.00, and goes back to sleep.
また、BADTRANS.BがHotmail宛にきていました。
まだ感染している人がいるんですねぇ〜。もう、慣れたけど。
BADTRANS.Bが、今日、またHotmail宛にきていました。
かなり小康状態になったとはいえ、まだ流行しているようです。
HP上のアドレスを読みとっているためだと思われます。
2月に入り、いよいよ修学旅行が、せまってきましたね。
お仕事、お疲れ様です。
毎日、お疲れのようですが、
体に気をつけて頑張ってください。
A father brought his son into the doctor because the boy had a matchbox car shoved up his nose. All the while the doctor was trying to remove the car, the father kept saying, "I don't know how he did it."
Finally the doctor managed to remove the little car, and the father and son left.
A few hours later, the father came back with the matchbox shoved up HIS nose. He told the doctor, "Now I know how he did it!"
http://www.nytimes.com/2002/01/30/international/asia/30JAPA.html?ex=1013058000&en=0728ca445a63aecd&ei=5040&partner=MOREOVER
By Shinichi Kishima - January 29 2002 17:33
Japanese Prime Minister Junichiro Koizumi has fired his controversial Foreign Minister Makiko Tanaka, ending a series of disputes involving her that had threatened to sidetrack his goal of economic reform.
Koizumi took action on Tuesday just minutes after the Lower House of parliament passed an extra spending programme designed to get the economy moving, a bill that had been temporarily derailed by the latest furore surrounding Tanaka and her senior foreign ministry bureaucrats.
For good measure, Koizumi also sacked a senior foreign ministry official, Vice Foreign Minister Yoshiji Nogami, and asked a senior lawmaker involved in the latest dispute about Afghan aid to step down from an influential parliamentary post.
Tanaka and the two had been fighting over who said what in a dispute over attendees at recent talks in Tokyo on rebuilding Afghanistan.
Tanaka alleged that influential ruling party politician Muneo Suzuki tried to bar certain non-governmental organisations (NGOs) from attending the conference, allegedly because they had made statements critical of the Japanese government.
Lawmakers told Japanese media Suzuki was being asked to step down from his key position as chief of parliament's Lower House steering committee.
Tanaka said that she received the news by telephone from Koizumi and two of his aides while on the way home after the late-night budget vote.
"They told me they wanted me to leave personnel matters to them because they 'needed to pass the budget.' I wondered whom it was about and they told me it was me and the vice minister," she told reporters.
"I asked them if they were firing me, and the prime minister himself said yes."
01/29/2002 - Updated 11:29 AM ET
TOKYO (AP)
Prime Minister Junichiro Koizumi on Tuesday fired his popular foreign minister and her top deputy over a feud that has held up passage of budget legislation in parliament.
Foreign Minister Makiko Tanaka has been key to Koizumi's high public approval ratings. She is constantly called his most popular minister because of her promises to fight status quo politics and corruption in the elite Foreign Ministry.
But she has also been engaged in a highly public squabble with top aides that has stalled some legislation ・including a crucial supplementary budget to lift Japan's moribund economy.
"She was summoned to the residence and told to take responsibility for the confusion," said ruling Liberal Democratic Party secretary-general Taku Yamasaki. "The replacement has not been decided."
The most recent feud broke out when Tanaka accused her deputy and a lawmaker of trying to bar two non-governmental organizations from last week's Afghan reconstruction conference.
The lawmaker, Muneo Suzuki, and Vice Minister Yoshiji Nogami denied her claims. Parliamentary debate on the supplementary budget was delayed by questioning over the conflicting claims.
Tanaka said the prime minister called her shortly before midnight Tuesday and told her he intended to replace her and Nogami. News reports also said Suzuki also plans to resign as head of an influential foreign affairs committee.
Koizumi "asked me to agree to personnel changes. I asked if that meant me, if I was being replaced, and he said that's right," Tanaka told a pack of reporters in an interview aired on NHK television.
TOKYO, Jan. 30, Kyodo
Prime Minister Junichiro Koizumi finally decided enough was enough and expressed his intention to sack Foreign Minister Makiko Tanaka and Vice Foreign Minister Yoshiji Nogami late Tuesday for the confusion caused in parliament and at the ministry over their continuing conflicts.
''The priority is to resume Diet proceedings without further disruptions,'' Koizumi told a hastily arranged press conference early Wednesday.
In the latest clash, Tanaka and Nogami presented different views on whether senior Liberal Democratic Party (LDP) lawmaker Muneo Suzuki pressured the government into barring two Japanese nongovernmental organizations (NGOs) from taking part in last week's international conference on Afghan aid.
Suzuki also indicated Tuesday to Koizumi he intends to resign as chairman of the House of Representatives Steering Committee to take responsibility for the confusion caused in the Diet.
Ruling coalition sources said the premier would double as foreign minister for the time being.
Tanaka, who was summoned to the prime minister's official residence Tuesday night, said after meeting with Koizumi that he informed her of his decision to replace her and Nogami so the government can concentrate on passing budget plans amid the tight fiscal situation in Japan.
''The prime minister himself told me he will replace me,'' Tanaka told reporters. Chief Cabinet Secretary Yasuo Fukuda and LDP Secretary General Taku Yamasaki were also present during the brief talks at the premier's official residence.
Nogami told reporters early Wednesday that he had conveyed to Koizumi on Tuesday his intention to step down from his post to take responsibility as the ministry's top bureaucrat for his part in causing the confusion.
Asked if there is anything he wants to change from remarks he made at the Budget Committee session Monday, he simply said, ''No.''
http://www.eiken.or.jp/kaitou/index.html
本来、速報が出るところは10時と言いながら、3時現在でまだ出ない。いいかげんな −−#
http://mdn.mainichi.co.jp/news/20020127p2a00m0fp006000c.html
Speech-making and dictation that she introduced to her lessons helped students to increased their vocabulary and boost their enthusiasm about learning English.
After students were instructed to make brief speeches and then dictate them, many useful English phrases that appeared in the speeches clearly remained in their memory.
イギリス首相府によるワールドカップ観戦ガイド
http://www.number-10.gov.uk/news.asp?NewsId=3495&SectionId=30
昨日は早々に寝ました。
> 寒さに耐えて、
山頂の温度2度。
さらに生徒が全員帰るまで、待っていないと行けないので、最終ポイントで1時間待ち(これが一番堪える)
> 父兄も山に登るのも大変だ
他の大半の教師&父兄は「車で」登山するんです。
実際にフルコースを歩くのはごくごくごくごく1部です。
40以上で歩いているのは、本当に数名です。
> どうぞ、お大事に。
今日はゆっくり休みます。明日は水泳部。
耐寒登山、お疲れ様でした。
jounalの内容、
迫力がありました。(笑)
歩行距離が19キロというのは、想像を絶しますね。
>前半だけで岩上りを含む4回の山の上り下り。
>後半は岩だらけで足を滑らせやすいところをひたすら降りていく。
「耐寒登山」ってどんなことをするんだろう、と思っていましたが、
話を聞いているだけで、本当に本当にハードなんですね。
ただの「山登り」とは、違うんですね。
「恐るべし、耐寒登山」という感じです。
「そちらの天気はいかがでしたか」などと
バカなことを書きましたが、よくよく見ると、
「耐寒」となっているのですね。
寒さに耐えて、登山するのですか!
山上で父兄が用意してくれる、、、とのこと。
父兄も山に登るのも大変だと思いました。
豚汁の準備も大変そう。
今日の夕方、jounalを拝見し、
「んんん?1日分抜けてるなぁ。」と思っていたのですが、
登山への極度の鬱だった為とのことで、Yoshiさんが、どんなに
耐寒登山が嫌いか、よく分かりました。(笑)
筋肉痛と頭痛は、気をつけてください。
どうぞ、お大事に。
お疲れ様でした。
The father of five children had won a toy at a raffle. He called his kids together to ask which one should have the present. "Who is the most obedient?" he asked. "Who never talks back to mother? Who does everything she says?"
Five small voices answered in unison. "Okay, dad, you get the toy."
Little Johnny stared at his test paper. The big read "F" stared back at him.
Freddie looked at his glum friend and asked, "Why did you get such a low grade on that test?"
"Because of an absence," Johnny answered.
"You mean you were absent on the day of the test?" he questioned.
Little Johnny replied, "No, but the kid who sits next to me was."
There was once a young man who, in his youth, professed his desire to become a great writer.
When asked to define "great" he said, "I want to write stuff that the whole world will read, stuff that people will react to on a truly emotional level, stuff that will make them scream, cry, howl in pain and anger!"
He now works for Microsoft, writing error messages.
今日、またBad Trans BがHotMailあてに来ていました。さてさて、何度目になるのでしょう。
One day a little girl was sitting and watching her mother do the dishes at the kitchen sink.
She noticed that her mother had several strands of white hair on her brunette head.
She looked at her mother and asked, Why are some of your hairs white, Momma?"
Her mother replied, "Well, every time that you do something wrong and make me cry or unhappy, one of my hairs turns white."
The little girl thought about this for a while and then asked, "Momma, how come ALL of Grandma's hairs are white?"
自動的に当たり判定をしてくれます。
http://www.est.co.jp/oatari/
http://www.jukensei.net/
At one point during a game, the coach said to one of his young players, "Do you understand what cooperation is? What a team is?" The little boy nodded yes.
"Do you understand that what matters is whether we win together as a team?" The little boy nodded yes.
"So," the coach continued, "when a strike is called, or you are out at first, you don't argue or curse or attack the umpire. Do you understand all that?" Again, the boy nodded yes.
"Good," said the coach. "Now go over there and explain it to your mother."
完璧です。感動したっ!
いま、一生懸命、自分のHPに組み込み作業しています。
1つだけ。
britannicaの窓の開き方。リンクetc.のよけいなバーまで表示されるのですが、デフォルト通りの開きにならないでしょうか?たぶん、javaの初歩なんでしょうけど。直すところ、教えてもらえるとありがたいです。
一応出来たんですけど、
辞書をプルダウンにするのはやはり無理でした(-_-;)
http://www20.big.or.jp/~michael/search.html
変更する所があれば言って下さいね。
HotMailあてに、またバッドトランスがきていました。
まだはやっているみたいですね。たいした被害にはならないので心配はいりませんが、もし、件名が
Re:
だけのメールが来たら、このHP表紙にあるサイトから念のため、検査してみてください。時間は20分くらいかかりますが、タダです。
あまり正月早々、がんばりすぎないでください (^_^;
>検索系サイト以外はほとんど終わりました。
>プルダウンにするのは相当てこずりそうです。
プルダウンはあまりこだわりがないですので。興奮していろいろ言い過ぎたので、もう一度、整理します。お願いの優先順位です。
今回のお願いのメインはbritannicaをはじめとする、百科事典類です。
ですから、
=============================================
【優先順位1】すでに送っていただいた、britannicaと同じようにBartleby・xreferの3つが同じページで別々の窓で使えれば、十分です。
【優先順位2】さらにMerriam WebsterとCambridgeと研究社が同じページで検索できればなおいい。
【優先順位3】窓の数が6つにもなるので、まとめられるものはプルダウンでまとめるとすっきりする。
【優先順位4】ついでなので検索サイトも一番下にあるといいかな。
しかし、辞書系はまとめてプルダウンにすると書いてあるのですが、
=============================================
★★★ 完成イメージ ★★★
注:【 】が窓のつもりです。
:[ ]はボタンのつもりです。
1行目:今私が使っているシステムです。
2行目:送ってもらったそのままです。
---------------------------------------------
・英和 ・和英【 】[英辞郎] ・英和 ・和英【 】[EXCEED]
[All Britannica.com▼]【 】[百科事典]
[All Bartleby.com▼]【 】[百科事典]
[All xrefer.com▼]【 】[百科事典]
[Merriam Webster▼]【 】[英英事典]
[完全一致検索▼]【 】[研究社]
---------------------------------------------
(検索サイトは適当に・・・)
以下、あまりこだわっていません。余裕があれば
>研究社は「後方一致検索」や「用例検索」
う〜、そうですね。研究社も別にするしか仕方がないですね。使える機能は使えるようにしておいたほうが。
>オプション設定ができるように
たとえば、Googleなら、
・ウェブ全体から ・日本語のページだけ
が選択できたほうが便利です。
AltaVistaはそのままですね。
>辞書系の研究社等の3つは1つのプルダウンだけで、
>その中に3つのサイトを入れればいいんでしょうか?
そのとおりです!
総合検索サイトのお手本
http://www.searchdesk.com/
すごいと思う。
あと、検索系サイトの
>オプション設定ができるように
というのはどうすればいいのでしょうか?
検索系以外はすべて完了したのですが、
どうやらプルダウンにするのは相当てこずりそうです。
あまり期待しないで下さいね(-o-;
検索系サイト以外はほとんど終わりました。
しかし、辞書系はまとめてプルダウンにすると書いてあるのですが、
研究社は「後方一致検索」や「用例検索」などがプルダウンであるのは
どうすればいいでしょうか?
確認なんですが、形としては、
辞書系以外はすべて1つずつあの横断検索のHPみたいな感じで、
辞書系の研究社等の3つは1つのプルダウンだけで、その中に3つのサイトを入れればいいんでしょうか?
掲示板過去ログを以下へ移動しました。
★2001年分
http://homepage1.nifty.com/yoshi_2000/BBS2001.HTM
★2000年分
http://homepage1.nifty.com/yoshi_2000/BBS2000.HTM
作りやすい方でかまいませんが・・・あのサイトの出来でも、十分、使いやすいと思いますので。
あえてリクエストできるなら、次のような3セクションにまとめるのがよいかと思います。
★独立系 : 先に作ってもらったイメージのままで
britanicca Bartleby xrefer
★辞書系 : まとめてプルダウンに
研究社をデフォルトにして、
研究社・Merriam Webster・Cambridge
★検索サイト系:先に送ってもらったイメージに
(オプション設定ができるように)
Google AltaVista
こんなのが理想です。いかがでしょうか?
仕上がりは、http://www.jah.ne.jp/~takanori/dict.html と
全く同じ感じでいいのでしょうか?
という事は、プルダウンは全くなしで、すべて1つずつ作るという事でしょうか?
> http://www20.big.or.jp/~michael/Britannica_com.htm
いい感じです!これでバナーの数がだいぶ、減りました。
そちらのBBSに書き込みましたが、プルダウンまで使っていただけるなら、他のサイトとの横断検索はできないでしょうか?
百科事典系なら、britannicaとBartlebyとxreferの3つが使えるとよいです。
英英辞書なら、Merriam WebsterとCambridgeの2つ
サイト検索なら、GoogleとAltaVistaの2つ。
このくらいで用がたりそうです。
それにしても、英語圏、万歳!ですね。これだけのデータがタダで使えるなんて・・・日本のデータはさびしすぎる。
先生が言っていたのがどれか分からなかったんですけど、
Britannica.comのトップページのを試しにパクってみました。
http://www20.big.or.jp/~michael/Britannica_com.htm
もし違ってたら言って下さいね。
今日からタバコを1日10本しか吸わない事にしました。
現在10:45P.M.でまだ8本しか吸っていない。
僕にしては大健闘です(笑)
すごいHPですね!
こっちなんてタグとにらめっこなのに・・・レベルが違いすぎる。でもなんとなく親しみのあるパーツがたくさんあって、うれしいです〜。
> HPをきっかけに知識を増やしたいと思える
これこそが、私がHPを作成している目的です。
でも、だんだん、目標からそれていっているという噂も。
> ここ1週間くらい毎日2〜3回
それでアクセスカウンタがあがったのか・・・おかしいなと思った。
> 2chと侍魂へのリンク
マイナーなページまでよく見てますね〜。あまり表に出していないページなんですが。某雑誌のランキングを流用したものです。自分が絶対に使わないものは削除してますけどね。
britannicaの窓をつけようと、悪戦苦闘中・・・
明けましておめでとうございます☆彡
というか、こっちはまだ年越してないんですけどね(^0^)
最近は英語の勉強そっちのけで、HP作成ばかりしています。
しかし、今回のHPは今までとは違って勉強用のHPにし、
そのHPをきっかけに知識を増やしたいと思えるように
なれたらいいなと思っています。
留学の記録をつけるためも兼ねてるんですけど、
一応やる気を起こさせるためのHPという感じです。
それで、今回のHPを作るに当たっては、
ここ1週間くらい毎日2〜3回はここに来て、いろいろ参考にさせて頂きました。
どうもありがとうございました
しかし、2chと侍魂へのリンクがあったのには驚きましたね。
さすがです(^Q^)
では、またヒマな時にでも来て下さいね。